【教育学でポン!?】2021年2月25日

梅を観に行きたい日々。

文部科学省

■「国際バカロレア推進シンポジウム」の開催について(文部科学省)
ちょっとずつ導入校も増えていますが、根付きますでしょうか。注目しましょう。

オンライン授業・ICT

■特別座談会 第1回「デジタル教材とEdTechの活用」(教育とICT Online)
■特別座談会 第2回「教育現場の環境整備と教員のスキル向上」(教育とICT Online)
■オピニオン 第1回「デジタル教材とEdTechの活用」(教育とICT Online)
キーパーソンが勢揃いしている感じがする座談会で、GIGAスクール構想の「プル要因」についてよく分かります。うまくいくかどうかは、現場からのプッシュ要因が揃うかどうかにかかっているでしょうね。

■生徒主体の授業をデザインできる教員を育成する「ロイロ認定ティーチャー制度」が開始(cnet Japan)
タブレットやWiFi環境が整ったとしても、学習支援ソフトを導入しないと、大部分の学校ではICTの活用は難しいと思います。学習支援ソフトはいろいろあるので、地域や学校に合ったものを選びましょう。

■「大人の事情」が阻害する子どものデジタルリテラシー(DIAMOND online)
ですよね。

■山口県教委 新年度当初予算案1263億円 デジタル技術活用、幼児教育強化に注力(tysテレビ山口)
「学習の状況を人工知能などで分析する仕組みの構築」って、具体的にはどんなんでしょうね。いろんな民間IT業者が目の色を変えて各自治体・学校に売込み攻勢をかけている様子を想像しますが。

■NEC、教育クラウドを機能強化、学びの保障オンライン学習システムに接続へ(教育とICT Online)
たとえばNECは、こういうふうにシェア3割獲得を目指して目の色を変えて売込みをかけているわけですね。

COVID19

■1年越しに「晴れの日」 コロナで中止の入学式実施へ 明治や青学、阪大など(時事通信)
前例に囚われず、学生のことを考えて、できることを知恵を出して実現していくことは、とても大事です。

教育全般(国内)

■多久市長「多久聖廟は歴史遺産」 創建目的などから宗教性否定 那覇市の孔子廟、最高裁違憲判決で(佐賀新聞LiVE)
孔子廟は全国にたくさんありますので、各地で衝撃が広がっている様子です。しかし教育学的に言えば、「儒教」の「教」は宗教の「教」であって、あらゆる孔子廟が宗教性と無縁ではありえないはずです。まあ問題の本質は「宗教」という概念の範囲にあるんですけどね。

■モンテッソーリ式子どもの見守り方に感動!世界的教育法のドキュメンタリー映画『モンテッソーリ 子どもの家』監督インタビュー(LEE)
コロナも落ち着いてきてるし、観に行こうかな。

ブロトピ:今日の学問・教育情報