【教育学でポン!?】2021年2月24日

いきなりインバーターが切れて、まっくらなのだ。

文部科学省

■萩生田文部科学大臣会見(令和3年2月24日 youtube)
注目は「主権者教育」の最終報告に対するなかなか生々しいコメントでしょうか。

オンライン授業・ICT

■ウィズコロナ 新しい学びの形 リモート授業 宮崎県(宮崎ニュースUMK ※映像があります)
■春日新田小6年生 台湾の小学生とオンラインで交流(上越妙高タウン情報)
こういう「新しい学びの形」の実践報告が急に増えてきましたね。ノウハウが共有されましたか。

■教員用のSurface Goと合わせると国内最大規 愛知県、4万台超のSurface Go 2を県立学校に導入(ASCII.jp)
マイクロソフトとGoogleの戦いの決着が近づいています。

■天皇陛下がオンライン授業を聞いていた! 会見で明かされた「天覧授業」エピソードに驚き(JCASTニュース)
私も、学生の保護者から「勉強になった」と言われました。

教育全般(国内)

■孔子廟の政教分離訴訟 那覇市の地代免除は「違憲」 最高裁判断(毎日新聞)
■孔子廟の違憲判決で那覇市長「内容見極め対応」 個人的には「違和感ある」(琉球新報)
なるほど、これは注目の判決です。一般化すると、湯島聖堂も水戸弘道館も足利学校も会津日新館も宗教施設ということになりますね。教育の「教」は宗教の「教」ですよ。

■保育で政府が「新プラン」 「非正規だけの担任」は何をもたらすのか?(今野晴貴)
まあ保育者の専門性が軽く見られていることと、安易な規制緩和が簡単に通るようになってしまったこと。おそらく今後は小学校の教員を確保するときに同じ手法を用いようとしてきますよ。

■こども六法「やめてを言えない自分、悪いとは思わなくていい」。著者が答える、学校内トラブルの対処法(HUFFPOST)
まあ学校とは憲法で保障された私権が根拠不明の校則で制限される場所ですけどね。

■小学校の「あだ名禁止」で激論 「人が嫌がる呼び方するな、じゃないの」「いじめ増やさないために有効」(JCASTニュース)
■学校で広がる“あだ名禁止”、子どものためになる? 加藤浩次は疑問視 「こんな世の中じゃキテレツは…」の声も(中日スポーツ)
たしかに「ブタゴリラ」とか一発レッドカードだなあ。

■145年の歴史に幕 諸塚村立七ツ山小学校の閉校式 宮崎県(宮崎ニュースUMK 映像があります)
おつかれさまでした。

教育全般(海外)

■英語教育がAIで劇的に変革? 3倍速で英語が身に付く教育ロボ、中韓で採用進む(Real Sound)
まあAIをどう使うかという話ですかね。教育学的に言うと「指導と評価の一体化」を機械学習とビッグデータによって最適化しようということでしょう。

ブロトピ:今日の学問・教育情報