【教育学でポン!?】2021年1月19日

たくさん働いた気がするけれども、現実はあまり前に進んでいない一日。まあ水を撒いている段階だと思いましょう。芽が出るのはこれから。

文部科学省

■萩生田文部科学大臣会見(令和3年1月19日 youtube)
マスコミ的には共通テストでマスクを外さなかった49歳受験生が気になるのでしょうが、教育学的には文科大臣下に設置された「令和の日本型学校教育を担う教師の人材確保・質向上に関する検討本部」の動きを注視しなければなりません。教員免許制度に本格的に手がつく可能性が高まっています。

オンライン授業・ICT

■【随時更新】新型コロナウイルス、緊急事態宣言中に利用できる学習支援サービスまとめ――民間事業者による“学びを止めない”支援はじまる(こどもとIT)
活用していきましょう。

■幼児教育におけるテクノロジーの可能性とは? 数学的思考で子どもたちの力を引き出す(EdTechZine)
■プレイシップ、積み木教材を使用した算数・数学の基礎学力発達に関する実証実験を開始(EdTechZine)
▼実証実験に参加ご希望の幼稚園・保育園を追加募集します。(PLAYSHIP)
松尾先生監修の実験ですか。私も「保育方法論」でICTを担当しているので、注目せざるを得ません。

■あらゆる人にデータ活用のセンスが求められる時代に、SASが取り組む「教育支援」とは(EdTechZine)
総務省による「統計グラフ全国コンクール」のような取組みは昔から続いているわけですが、コンピュータが加わって次元が変わるということでしょうか。

COVID19

■新型コロナ禍で保護者が学校に求めるのは「子どもたちが学びたくなる授業」の実施(EdTechZine)
なるほど。学校の家庭の意識が乖離していたことがよく分かるデータです。

■教員の休暇取得、コロナ禍で難題 夏、冬休み短縮で調整つかず(岐阜新聞Web)
矛盾と無理のしわ寄せは常に現場に来ます。

■大阪市の学校給食無償化、21年度も継続 全世帯対象 20年度は60億円負担(毎日新聞)
これは断固支持です。民間の「子ども食堂」の取組みも大切ですが、行政による「学校給食」への支援は極めて効果的です。

教育全般(国内)

■埼玉唯一の川口工業高「掃除部」、全国の頂点に 掃除愛好会から部に昇格後すぐに快挙 市長「川口の誇り」(埼玉新聞)
おめでとうございます。

■廃校プールで太陽光発電 全国で導入目指す 冷却効果で効率アップ(毎日新聞)
なるほど、廃校の活用法として盲点を突かれた感じ。どんどん活用してください。

■全国の公立小で初 香美市の小学校が国際バカロレア認定 そのプログラムの中身とは?【高知】(高知さんさんテレビ)
定着するかどうか、注目していきましょう。

■4月開校新しい校舎に親しみを 児童がタイルで壁画制作 ~福井県敦賀市~(福井テレビ)
公立の小中一貫校です。急速に増えています。

教育全般(海外)

■「学力世界一」シンガポールの教育は何が凄いか TIMSS「勉強は楽しい」割合に日本の課題あり(education×ICT)
隣の芝生は青いわけですが、シンガポールに関しては熾烈な受験競争と早期教育の弊害を視野に入れておきたいところです。もちろん良いところはどんどん参考にしていきましょう。

ブロトピ:今日の学問・教育情報