【教育学でポン!?】2020年12月7日

溜まった仕事をこなす引きこもりの日。晴れているのが恨めしい。

オンライン授業・ICT

■【iPad 2万3460台導入】熊本のICT教育は、いかにして最後尾から先進地域になったか?(FUNQ)
やはりトップの決断が大きいですね。

■【独占】川上量生氏に聞く「N高・S高」が始める“教育VR”のリアル…生徒数1万5000人、「本当のハイテク高校」目指す(BUSINESS INSIDER)
なるほど。確かにOculus quest2には、仕事や教育で使えそうな可能性を私も感じていたりします。

教育全般(国内)

■「1クラス30人」コロナ追い風、文科省攻勢 新年度予算巡り財務省と「冬の陣」(毎日新聞)
ここは頑張りどころ。

■「学術書」を読めようになると読書が変わる理由 「難しい本」と敬遠していてはもったいない(東洋経済ONLINE)
学術書は「批判的」に読めないと、読んだことにはなりませんからね。

■元文相・有馬朗人さんが死去 「ゆとり教育」導入求める(共同通信)
私が入学したときの学長でした。

■本当に「頭がいい」とはどういうことか、池上彰さんから教わった 『なぜ、読解力が必要なのか?』後記(現代ビジネス)
PISAの言う読解力とも違っているという。

■少年院で高校単位取得へ 法務省、来年度モデル実施(共同通信)
見守っていきましょう。ICTの活用も期待されるところです。

ブロトピ:今日の学問・教育情報