【教育学でポン!?】2020年11月27日

ずっと仕事してた。

文部科学省

■令和2年全国都道府県知事会議に萩生田大臣が出席(文部科学省)
席上では知事から「少人数学級」についての意見が相次いだことが伺えます。それもそのはずで、各自治体の中には、国からのお金ではなく、独自予算で少人数学級を実現しているところもあります。少人数学級が国の政策になれば、自治体の財政が助かるわけです。

■萩生田文部科学大臣会見(令和2年11月27日youtube)
注目はやはり、新型コロナウイルス感染予防で学校と受験がどうなるかに対する文科省の公式見解でしょうか。仮に「緊急事態宣言」が出たとしても、一斉休校や共通テスト中止は考えていない、という見解です。是非があるところでしょうが、文科省の公式見解はこうだという事実は押さえておきましょう。

オンライン授業・ICT

■コロナ禍で教育の研究発表もリモートを活用(福島中央テレビ ※映像と音声が流れます)
こういうのは、コロナが収まってからもリモートでいいですよ。会場費も交通費も宿泊費も抑えられますから、そのぶんを人件費に回しましょう。

教育全般(国内)

■毎年5000人が心を病む「教員」の過酷すぎる実態 疲労やストレスをためこんで心身が疲弊する(東洋経済ONLINE)
何年も前から指摘されているのに、一向に改善されませんし、改善しようとする意志を行政から感じません。特に財務省の姿勢は極めて問題です。

■ハーバードで世界の教育を学んで分かった「好奇心」を伸ばす2つの秘訣(DIAMOND online)
まあ「伸ばす」ことができるというのは大人のほうの思い上がりで、大人にできるのは「遮らないこと」です。

■性的虐待・暴力・しごきに子ども自ら「NO」を 米スポーツ界で動き始めた新たな教育(THE ANSWER)
子どもには経験が足りないので、何が虐待かを自分で判断できないことがあります。素朴な思いを伝えられるチャンネルが複数用意されていることが大切なんだろうと思います。

■開成の元校長が語る「親の子ども時代の写真を見せること」の効果(PHPオンライン衆知)
ですです。ゆとりと余裕が大切なんです。いま、日本に絶望的に欠けているものかもしれません。

ブロトピ:今日の学問・教育情報