【教育学でポン!?】2020年11月16日

せっかくの良い天気だったのに、ずっと授業動画を作っていました。

文部科学省

■教育再生実行会議デジタル化タスクフォース第2回開催(文部科学省)
なるほど、見出しだけ見ても、具体的な話になってきています。

オンライン授業・ICT

■集中力が持続しない人へ…東大生が工夫する「オンライン授業」を受けるための心構え(FNNプライムオンライン)
動画を作る方も、「ケチらずにモノを揃える」ことは極めて重要です。コピー代が40000円近く浮いているので、その分で良いマイクやキーボードを買うのです。

■「STEAM教育と未来の教室」の方向性を経済産業省が説明——熊本市のKumamoto Education Week 2020で講演(教育とICT Online)
文科省ではなく「経済産業省」の「教育産業室長」の講演というところがミソですかね。浅野大介氏、鍵を握る官僚の一人かと思います。

教育全般(国内)

■米大学で研究者になった教授が語る…「日本との決定的な違い」(幻冬舎GOLD ONLINE)
根本的にフンボルト理念との懸隔がありますかね。

■洋式の比率はまだ57%…公立小中に和式トイレが多いのはなぜか(現代ビジネス)
直感的にはパソコンが普及しないのと同じような構造がありそうな感じ。

■コロナ禍の子育てでスタートアップ経営者が気づいたこと(日経ビジネス)
■子育てに正解はない、それぞれの試行錯誤を肯定しよう(日経ビジネス)
みなさん、楽しそうですね。それが一番なんでしょうね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報