【教育学でポン!?】2020年11月15日

千葉市「昭和の森公園」も秋。

教育全般(国内)

■茨城県、3年で10校も中高一貫校つくる理由 水戸一高、土浦一高も…校長公募で改革着手(education×ICT)
さて、どうなるか。壮大な実験のようにも思えます。注目しましょう。

■教育の個別最適化】学力のみの選別につながる改革は要らない(BEST T!MES)
テーマの本筋とはズレますが、教職の規制緩和に対する警戒感を強めておく必要はありそうですよね。教員免許がなくても教壇に立てるような改革が進められるのであれば、文科省は教員免許更新制などやっている場合ではなさそうですが。

■「一部の大金持ちだけがいい教育を受けられる」は哲学的になぜ不正義と言えるのか(エコノミストOnline)
理屈ではそうなんですが、現実がどうしてそうならないのでしょう。

■本当にスマホが悪いのか? 大学生の約半数が「読書時間0分」の衝撃(ulm)
読まないんじゃなくて、読めないのかもしれませんよ。

■「コロナで学力二極化」自分でどんどん賢くなる子とダメになる子の親は何が違うのか(PRESIDENT Online)
■「中学受験にもはや国算理社は不要か」謎解き入試、読書感想文入試…ユニーク入試で入れる穴場校リスト(PRESIDENT Online)
身も蓋もない話で、日本は近いうちに滅びるんじゃないかと暗澹たる気分になります。

■「欧米の大学院で給料をもらっていない理系の学生は一人もいない」。日本で博士学生が減るのが当然な理由(室橋祐貴)
ますます滅びそうな気分になります。

ブロトピ:今日の学問・教育情報