【教育学でポン!?】2020年11月9日

もう来年度の授業の準備を始めなければならない。

オンライン授業・ICT

■【特集】先生も奔走『GIGAスクール構想』上々? 教育現場に「通信」と「情報」(MBS ※映像と音声が流れます)
タブレットがただの文房具になっていくのが理想ですね。

■フィンランドの小中学校の先生たちが注力している、21世紀に必要な力「Transversal Competences」とは?(EdTechZine)
記事でも最後の方で触れられていますが、個人的には、教師が専門家として遇されて自律性を保障されていることが決定的に重要だと思います。トップダウンでは、人は言うことを聞きません。

■「ロックマン」を題材としたプログラミングキット、「ロックバスター」風コントローラーでプレイ(AKIBA PC Hotline!編集部)
楽しそうだなあ。手を出してみるか。

教育全般(国内)

■コンピュータを使った全国学力テストはなぜ失敗しそうなのか――『全国学力テストはなぜ失敗したのか』(岩波書店)(CYNODOS)
こういう専門家の論理的な指摘を、どうして行政側が聞こうとしないのか。まあ、お金が絡んでいるからとしか思えないという。

■わが子の「やる気スイッチ」どこに? 教育ジャーナリストの秘策とは(西日本新聞)
おおむね御指摘の通りでしょうね。問題は、できるかどうか。

■AIでいじめは解決できるのか…予測・分析の先にある、大切なこと(まいどなニュース)
内容がまったく分かりませんでした。そもそもこの記事が言っている「AI」が何を指しているのかから分かりません。

教育全般(海外)

■ラテンアメリカとカリブ海諸国 教育の中断、今も1億3,700万人以上 ユニセフ、報告書発表(unicef)
きわめて深刻な状況ですが、この矛盾の帰結が顕在化するのが十年後という。

ブロトピ:今日の学問・教育情報