【教育学でポン!?】2020年11月2日

論文を書くぞー!

オンライン授業・ICT

■対面授業9割を実現した京都の大学 活動再開を恐れない理由(EduA)
■オンライン授業は「悪」なのか 対面授業5割未満の大学名公表の波紋(毎日新聞)
まあ、授業だけが大学の醍醐味ではありませんので、キャンパスには入れないことが不満だということは分かるのです。オンライン授業そのものが良いか悪いかとは別の話です。

教育全般(国内)

■首相、任命拒否の答弁に矛盾続出(共同通信)
いやまあ、「既得権益」を打破することは確かに必要なんですが、打破されるべき既得権益はめちゃくちゃいっぱいあるわけで、優先順位のつけかたが議論になっちゃう気はします。自分に都合の良い「既得権益」は打破しないんですよね? だとしたら、正確な日本語で「自分に都合の良い既得権益はますます保護する一方で、都合の悪い既得権益は断固打破します」と説明しないと説明になっていないわけです。それが良いことか悪いことかは「数」で決まりますので、正直に説明すればいいんじゃないでしょうか。

■東大生の約半数は「リビング学習」! ファミレスで勉強がはかどる理由を医学博士が明かす(FASHION BOX)
東大生とかまったく関係なく、人によるとしか。

■リカレント教育が身を助ける(Newsweek)
少子化を背景に、教育産業が手ぐすね引いて年寄りを待っています。Win-Winの関係になればいいですね。

■代アニ、学童保育事業を開始 プロ講師による漫画・イラスト指導なども(ORICON NEWS)
おもしろそうだと思ったら、月会費6万円ですか。一日2000円。まあ商売として成立するなら、教育産業の一つとしてありということですかね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報