【教育学でポン!?】2020年10月20日

久々に天気が良かったおかげで、研究室から星と月が見えました。

文部科学省

■文科省、「令和の日本型学校教育」の答申へ中間まとめを公表(教育とICT Online)
読んでおかないと。気になる内容が多い感じです。

■文科省、学校と保護者間の“ハンコレス”推進へ 連絡手段をデジタル化(IT Media NEWS)
便利なツールがたくさんあるんだから、どんどん使うのがいいですよ。

■「学校からの文書にまたハンコ?手書きで記入?」がなくなる日が来るかも(妹尾昌俊)
御指摘通り、「自主性を育てる」と言っている学校がいちばん自主性がなかったりするという。

オンライン授業・ICT

■広島県立高、保護者負担で「1人1台端末」の本気 民間出身校長が転身「広島県教育長」の凄腕(education×ICT)
トップが本気だと現実が変わるという実例となりました。

コロナウイルス

■やはり、私は対面授業がよい-万葉学者が語るコロナ禍の大学(nippon.com)
なるほど、大学の授業がつまらなくなったのは、コロナウイルスのせいではなさそうだ、ということですね。

■大学教員の8割、コロナで負担増 遠隔授業への対応で(共同通信)
ですよね。

教育全般(国内)

■新聞に期待する“嘘を嘘”と報じる義務 虚偽報入り乱れる「日本学術会議問題」の顛末(文春オンライン)
嘘の方を好んで読む人がいるときに、どうするかですね。

教育全般(海外)

■フランス教師殺害、生徒4人を拘束 金銭と引き換えに容疑者に協力か(BBC NEWS)
信念に基づく行為としてもアレですが、「金」が理由だとすると悲しいですね。

■子ども6人に1人が極度の貧困で暮らす ユニセフと世界銀行による分析(unicef)
まずは現実を直視するところから。

ブロトピ:今日の学問・教育情報