【教育学でポン!?】2020年10月15日

冬ですね。

オンライン授業・ICT

■「授業にスマホ」教育の充実を急ぐ現場の試みが先行(西日本新聞)
大学だと、もうスマホ使用が当たり前になっています。

■LINEキャラと学ぶプログラミング、「LINE entry」で4年算数の角の学習(こどもとIT)
LINE entry、ちょっと触ってみましょう。

■大学は「オンライン化」で根本的に変わっていく コンサルタントが予測する大学の未来予想図(東洋経済ONLINE)
どこかで聞いたような話ばかりでしたが、こういう初歩的な話は定期的にあったほうがいいのかもしれません。

教育全般(国内)

■小中学校「30人学級」人数減の本当の意味と効果 少人数学級30年ぶりに議論が動き出したワケ(eduction×ICT)
大袈裟な見出しの割には、初歩的な話でした。全体的な構図を手っ取り早く概観するには良い記事です。

■弔意要請は「中立性侵さず」加藤氏、故中曽根氏合同葬(共同通信)
■“弔意” 加藤長官「教育の中立性侵さず」(日テレNEWS24 ※映像と音声が流れます)
■東京都教委「教育基本法第14条には該当しない」大阪府教委「抵触する疑念はある」 中曽根元首相「弔意」で分かれた見解(JCASTニュース)
■橋下徹氏、文科省が故中曽根康弘氏の合同葬で国立大に弔意表明求める通知に「政治家を個人崇拝するように見える前例こそ菅政権には破ってもらいたい」(スポーツ報知)
なるほど、河野行政改革は「聖域」に手をつけないようです。見ないふりで、議論しようとすらしません。

■学術会議元会長、対中協力を否定「悪質なデマ」、野党ヒアリング(共同通信)
■学術会議めぐり広がる大量の誤情報、まとめサイトが影響力。政治家やメディアも加担(BuzzFeed)
手をつけるためには、「聖域ではない」というイメージを植付ける必要があるということです。

■学園ドラマは好きじゃない 学校は自分の意思を磨く場(U22校長ブログ)
工藤勇一校長の連載が始まりました。中身は、これからというところ。

■幼児教育「ヨコミネ式」創設者・横峯吉文氏のDVを元妻と子供が告白《法廷闘争“全面対決”へ》(文春オンライン)
■若手保育士との不倫疑惑、20年来の愛人が取締役就任…「ヨコミネ式」創設者・横峯吉文氏の“乱倫経営”を元妻が告発(文春オンライン)
■ヨコミネ式・横峯吉文氏は直撃取材に「長女は更年期障害、並以下」と発言《DV・不倫疑惑を完全否定》(文春オンライン)
保育の功罪については人格と別に考えていかなくてはいけないのですが。まあ率直に言って、感心はしません。

入試

■共通テスト、53万人が出願 第2日程選択は0.1%(共同通信)
何事も起こらず無事に終わって欲しいです。受験生の皆さんの本来の力を出し切れますように。

ブロトピ:今日の学問・教育情報