【教育学でポン!?】2020年10月2日

北海道の葡萄が美味しいです。

オンライン授業・ICT

■「暗記中心のテストから抜け出す良い機会」、世界各国のニューノーマルな学びへの挑戦(Impress Watch)
「評価」に関する言及があったのが好印象の記事です。私も現在の「評価」の在り方に対しては葛藤を抱いています。

学校再開

■萩生田文科相“修学旅行の実施”を求める(日テレNEWS24)
物理的に可能かどうか。

教育全般

■学術会議、政府要望書3日に決定(共同通信)
■菅首相に要望書提出へ 「極めて遺憾」6人任命求める―会員候補拒否で学術会議(時事通信)
■菅首相「法に基づき対応」 日本学術会議の任命問題で(時事通信)
■菅首相 異例の「任命拒否」に学者が抗議…日本学術会議めぐり“菅ショック”広がる(FNNプライムオンライン)
■世耕参院幹事長「政府は学術会議側と丁寧な対話を」(テレ朝news)
■学術会議が改めて要望書提出へ、任命見送り「まずは理由を知りたい」(TBS NEWS)
■学術会議6人任命せず 萩生田文科相は…?(日テレNEWS24)
■菅総理の“任命拒否”に共通点 学者から批判が(テレ朝news)
■学術法解釈、内閣府が法制局に2度照会 野党、国会で菅首相追及へ(時事通信)
■学者ら怒りの声「聞きたい意見しか聞かないと…」「学問の自由が」日本学術会議めぐり(MBS NEWS ※映像と音声が流れます)
■「学術会議6人任命せず」、ひっくり返る可能性は? 異論封じ込め批判VS「会議改革」必要論(J-CASTニュース)
■「学者の国会」学術会議を政権はなぜ嫌うのか? 両者の歴史を振り返る(AERA dot.)
■日本でも「赤狩り」が始まった 菅首相による日本学術会議会員の任命拒否は何を意味するのか(木村正人)
「権力ってのはこうやって使うんだぜ」ということなんでしょうが、いま出てきている情報を見る限りでは、正直なところ、「セコいなあ」という印象しか持てません。背後に大きな思惑と展望があったりするのでしょうか。

■親が答えを教えない・手伝わない 米国在住の日本人女性がコロナ禍で「学んだ」ロサンゼルスの教育術(Hint-Pot)
専門用語で言うと、「指導と一体となった形成的評価」を目指して、そうなっています。

■東大生も驚愕!「東京藝大生」の努力が凄すぎた(東洋経済ONLINE)
一連の東大生記事の中でも感触が良い記事です。

受験

■当事者になって分かった!知ってそうで知らない「中学受験の常識」(ウレぴあ総研)
東京だけの常識で、日本全体では非常識です。

ブロトピ:今日の学問・教育情報