【教育学でポン!?】2020年9月29日

前期よりも、授業動画作成が楽になっているぞ。

文部科学省

■30人学級、10年かけて移行すれば対応可能? 文科省(朝日新聞DIGITAL)
結局、教育にお金をかけるつもりはないようです。

■「デジタル教科書」配備へ 全国最大7割の小中学校に 文科省、21年度実証事業(毎日新聞)
しかし企業が儲かる話には、お金が出ます。

■第1回文部科学省デジタル化推進本部開催(文部科学省)
デジタル化推進本部がオフライン開催。

■萩生田文部科学大臣会見(文部科学省令和2年9月29日 ※動画に飛びます)
少人数学級実現のための財源・概算要求について言及しています。

■令和3年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(9月)(文部科学省)
力の見せ所です。よろしくお願いします。

オンライン授業・ICT

■大学は勉強だけできればいいのか。オンライン授業を経験した学生が期待すること(BuzzFeed)
ですよね。私としても、前期授業の経験を活かして、後期では少しでも満足度が上がるように工夫していきたいと思います。

■GIGAスクール端末は年度内整備が微妙に(教育とICTonline)
こうなりますよね。

コロナウイルス

■【いま子どもの貧困対策に必要なこと・3】安倍政権の一斉休校が子どもに与えた影響を調査し、説明責任を!(末冨芳)
世の中の矛盾は常に一番弱いところにしわ寄せされて、しかも視界から隠されます。可視化のためにも検証が必要です、御指摘通りです。

教育全般(国内)

■「他大学の追随を懸念」。東京女子医科大“1200万円の値上げ”が招くもの(HUFFPOST)
「医者」という職業は、極めて高い公共性と専門性を持っています。単に利潤を追求すればいい仕事ではありません。そのあたり、教育と似たところがあります。経済の論理のみを突きつめていくと、必ずおかしなことになります。

■中学教員、副業で料理配達して停職処分 140万円稼ぐ(朝日新聞DIGITAL)
どう言い訳しても地方公務員法に違反しているわけですが、世の中全体が副業OKに向かう中、教員という仕事をどう考えるか本質的なところでは厄介な話です。

■「1学校1プール」かさむ維持費…悩める改修(岐阜新聞)
岐阜だけではなく、全国で次々と問題になるはずです。「公共性」についての原理的な哲学がないと本質的な解決は望めない問題のはずです。

■狙いは“存続”…県立高校で生徒の全国募集を検討 生徒数ピーク時の45年前と比べ3分の1程度に(石川テレビ)
どういう特徴を打ち出すかにかかっていますね。「学校」というものの在り方の常識がこういうところから崩れていくのでしょう。

教育全般(国外)

■全身タトゥーの男性教員、保育園での指導禁止に フランス(BBC NEWS)
■「教師の能力が劣るわけではない」と語る全身タトゥーの小学校教師に物議(仏)(Techinsight)
まず「採用」の時点で弾かれなかったという事実にフランスの底力を感じる事案ですかね。「ライシテ」の国フランスがどういう判断を下すのか、続報が気になるところではあります。

ブロトピ:今日の学問・教育情報