【教育学でポン!?】2020年9月12日

JR渋谷駅に新しくできた中央東出口を初めて使いました。便利ですね。

オンライン授業・ICT

SlackとAIを連携、学生の質問に自動回答 近畿大がオンライン授業で新施策(ITmediaNEWS)

なるほどね。そのうちレポートの自動成績判定も現れますね。

コロナウイルス

「学校のコロナ対策に参加したい」子どもたちに不満も 「大人のルール押し付け」ストレスに(AERA dot.)

なるほど。大学ですら、学生の意見は聞いてませんね。

「6カ月休校のイタリア」授業再開で広がる不安(東洋経済ONLINE)

お国柄が出ますね。

「コロナ禍で研究できない若手研究者に支援を」若手研究者らが予算を要望(室橋祐貴)

私はギリギリなんとかポストにありつけたので恐縮ですけれど、ほんと、若手研究者の置かれた環境は厳しいですね。

プログラミング教育

必修化された「プログラミング教育」の真の目的(東洋経済ONLINE)

定期的に同じ話が出てきますが、まだ定着していないということでしょうかね。

教育全般(国内)

学校で進む残業の「見えない化」 どうしていくべきか(4つの提案)(妹尾昌俊)

こもごも御指摘通りではあります。教員文化全体を土台から変えていくためには、一つ一つゆっくり着実に粘り強くやっていくしかありません。そう簡単には変わりません。この話題も、定期的に出していくのがいいのでしょう。

教育全般(海外)

勉強前の運動、わずか2分でも脳が活性化か スウェーデン研究(CNN.co.jp)

ほんまかいな?? 個人的には、体育の後の授業は眠くて集中できませんでしたね。

受験

コロナ禍の2021年中学入試どうなる? 上位校受験は熾烈な”争い”、受験生の二極化…カリスマ家庭教師に聞く(まいどなニュース)

「自由が拡大すると、格差も拡大する」という、いつでもどこでも見られる現象ですかね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報