【教育学でポン!?】2020年8月24日

まだ採点してる。

オンライン授業

「一度もキャンパス行ってない」…コロナ禍の大学生 実は授業に不満多い? これからの“新しい授業様式”は(ABEMA TIMES)

似たような企画も多い中、そこそこ読み応えのある内容だった印象です。大教室の講義は今後もオンデマンドにしてしまう方がいいという意見には、個人的に賛同です。集まる意味はありません。実習やゼミには、同じ場所に集まる意義がありますけれども。

【特集】「苦しい、辛い」「何のために進学」「鬱々する」 コロナで奪われた“大学生活”…キャンパスに行けない大学生の今(MBSNEWS)

ですよね。

教育全般(国内)

教員3100人増へ 増えるだけいいとは言い切れない「教育の質」の問題(大人んサー)

教員の「数」の問題について基礎的な事実を確認できる記事になっています。

早生まれの4割以上が「不利」だと感じた経験 「体育ができなくてコンプレックスに」「同級生なのに見下される」など(キャリコネニュース)

仮に早生まれが不利だとして、それを解消するには「教育の個別化」がいちばん手っ取り早いわけですが。

コロナ後を生き抜く子どもはどう育てればいいか?100校の最先端教育を追った5年間で見つけたこれからの教育(DIAMOND online)

ぱっと見た印象では、落合陽一と同じようなことを言っている感じです。同じだから悪いということではなく、こういう考えの人が増えてきているという認識を持つ必要がある、という印象です。

教育全般(海外)

教育格差のディストピア小説書いた高校生、アルゴリズム成績評価の犠牲に 英(The Guardian)

おもしろい事案だなあ、と言ったら、渦中の人には失礼ではありますが。ともかく、成績評価を自動化することはまだ時期尚早ですかね。

受験

塾なし公立校でハーバード!母が幼児の娘にさせた「家庭学習」という遊び(現代ビジネス)

まあ、立身出世のためのルートはたくさんあるということですかね。

「偏差値見て近所の高校を選ぶ」時代が終わる訳(東洋経済ONLINE)

様々な選択肢があるのはいいことのようには思います。

ブロトピ:今日の学問・教育情報