【教育学でポン!?】2020年8月2日

音声入力を覚えた。便利。

オンライン授業

休校中に子どもたちをクギ付けにした「おっぱっぴー小学校」 小島よしおの「教師論」(時事通信)

けっこう本質を突いてきます。「愛と思いやり」ですか、いいですね。

やはり素早い私学、5月連休明けには90%以上がオンライン授業対応(讀賣新聞オンライン)

公立が後れをとっているのは、先進国最低水準の公教育費が本質的な問題なのであって、現場の教師のせいではありませんので、いちおう。

コロナウイルス

【コロナ禍の教育現場】子どもと教員のメンタルケアを放置するな(BEST T!MES)

上が決断できなかったので、下にしわ寄せが行っています。

教育全般

東大卒ママが教える「子どもが勉強するようになる動機とモチベーション」(AERA dot.)

それ、「隠れたカリキュラム」という概念で以て疑問視されていますよ。

学校で習う教科の中で、一番苦手なのはどれ?(ねとらぼ)

「教科」という括りかたが、実は落とし穴だったりします。現実社会に出ると、「教科」の枠なんてありませんから。

夜間中学で学びたい人の障壁となった「形式卒業」問題(NEWSポストセブン)

学習指導要領でも言及されるようになりましたね。

東京都が公立「小中高一貫校」開校の衝撃 開始は2年後、12年間の「国際人育成」目標は吉と出るか凶と出るか(ulm)

「ぐんま国際アカデミー」は私立ではありますが、教育特区構想による小中高一貫教育で注目を集めました。さて、こちらはどうなるか。

新たな学校(TechCrunch)

学問の伝統に厚みがなく、効率重視のアメリカらしい話ですよね。

激変する私大入試、早大政経・青学・上智・立教が導入する新方式の明暗(AERA dot.)

だんだんアメリカの制度に近づいていますね。さて、高校生にアドミッションポリシーを読む習慣ができるか。

「名刺の出し方」も大学で教えるべき?日本で若い即戦力が育たないワケ(mi-mollet)

教育学的に言えばずいぶん的を外した話になっていますが、まあいろんな考えがあっていいでしょう。