【教育学でポン!?】2020年7月13日

王位戦を観戦する暇がない。

学校再開

給食は5分でかきこみ…「やりがいって何」教員、綱渡りの日々 コロナで業務増大(西日本新聞)

こうなりますよね。

オンライン授業

コロナ禍に全授業のオンライン化で「学びを止めない」を実践したグロービスの知見(EdTechZine)

目的意識が明確だと、すぐにやれるということですね。

リモート授業、大学生が語る“まさかのいいところ”(JBpress)

論点は出尽くしたかと思っていましたが、なかなか意表を突いてくる良い記事でした。確かに、早送りや繰り返しの個所を把握できると、授業の改善にすごく役に立ちます。

プログラミング教育

プログラミングと和食の共通点!? 小学校教員と料理人がひもとく(OVO)

なるほど。プログラミングができる人って、料理も上手な傾向にあるように思いますね。他に理科の実験も上手です。

教育全般

中学スマホ、条件付き容認 校内使用は禁止、月内通知 文科省(時事通信社)

まあ学校の内部で「私権の制限」が行える根拠が本質的な問題なんですけどね。

言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由(DIAMOND online)

またぞろ不安を煽る系の記事ですが、そもそも昔の人は言葉を理解していましたか? 自分の名前すら書けない人がゴロゴロしていたのは、つい最近のことですよ。

日本の「詰め込み教育」は、ある意味正しい。仕事で成果を出す思考術(bizSPA!フレッシュ)

詰め込み「教育」というから話がおかしくなるのであって、詰め込み「訓練」とでも呼べば実態に合うと思います。

ブロトピ:今日の学問・教育情報