【教育学でポン!?】2020年7月4日

投票日はいつも雨のような気がするけど、気のせいでしょうか。

学校再開

「授業は子どものため」は大人の思い込み 夏休みを絶対短縮すべきでない理由(大人んサー)

文科省や教育委員会にたいして期待できないときは、現場が面従腹背するしかないという。

学校再開も先生の負担が激増…今こそ地域の力を結集せよ!(TOKYO MX)

本当はボランティアとか言っている場合ではなく、正規の教員を増やすべきなんです。

オンライン教育

【本日開講】京大で無料講座配信。ウィズコロナ時代に必要な「人文学」とは?「我々はルビコン川を渡ってしまった」(BUSINESS INSIDER)

さすがに要点を衝いた良い話だと思います。

教育全般

「しつけのため」と思ったその行動、実は体罰かも…?しつけ・体罰・虐待の違いとは【子どもへの体罰禁止が法定化】(HAPPY PLUS)

教育学的には、民法820条の「監護権」と822条の「懲戒権」の位置づけが変わるかどうかが気になるところです。懲戒権が消えるとなると、なかなかのビッグトピックです。

「管理教育の犠牲者だった」校門圧死事件30年 市民活動、変わらぬ願い(神戸新聞NEXT)

その後も、「ゼロ・トレランス」などと名前を変えながら管理教育は相変わらず続いています。一方で気をつけなければいけないのは、表面上は自由なnew public managementによってソフトな管理手法が巧妙化しているところです。

両親の不仲、いじめ、貧困…心を閉ざした子どもに希望を与えた「受験勉強」(PHP Online 衆知)

高度経済成長期だからあり得た話なのかもしれません。

注意されるともっと「いたずら」したくなるのはなぜ?<子どもの素朴な疑問に学者が本気で答えます>(AERA dot.)

「ルール」というものを人間学的に考えた洒脱な記事です。しかしコメント欄が地獄。

ブロトピ:今日の学問・教育情報