【教育学でポン!?】2020年6月26日

いらすとやって、しみじみとすごいなあ。

オンライン授業

遠隔授業における動画教材の作成と効果的な活用のポイントとは? デジタルハリウッドの教員が語る(EdTechZine)

なるほど、実践的で、内容盛りだくさんの記事です。とても参考になります。

公立高トップ、都立日比谷がオンライン授業続けるワケ(NIKKEI STYLE)

どんどん進めていただいて、良い見本になっていただきたいと思います。

『選択登校性』を採用している寝屋川市、不登校児童に「オンライン授業」配信へ(カンテレ ※映像と音声が流れます)

拒否した自治体もありましたね。

新型コロナウイルス禍と学校教育:オンライン学習の可能性と課題(nippon.com)

試行錯誤のフェイズが終わって、総括が進みつつありますね。

デジタル化で「先生」の役割が激変 AI個別指導、宿題はアプリ配信(日経XTREND)

オンライン授業すらマトモにできていない日本の現状を考えれば、前のめりの記事ではありますが、変化の方向性に関しては御指摘の通りかなとは思います。

教育全般

「世界一教育にカネをかけない国」日本が生み出した“教師のブラック労働化”(PHP Online衆知)

正確には「世界一教育にカネをかけない」のではなく「世界一公教育にカネをかけない」のではありますが、ともかくこの事実は国民全員が知っておくべき基本的事実だと思います。

「もっと注意して!」と言うだけではダメ! 低学年・算数のケアレスミスの防ぎ方(AERA dot.)

算数ができないのが実は「国語の問題」ということはしばしばありますね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報