【教育学でポン!?】2020年5月31日

大河ドラマに、鵜殿長照が出てきました。直虎では出てこなかったので、出してもらえないもんだと思っていました。

9月始業制度

高校生が声を上げた「9月入学の導入」、議論を先送りにしていいのか?(LIMO)

議論を継続するのはいいのですが、問題は議論の中身ではなく、文部科学省の問題解決能力ということがハッキリしています。

学校再開

【速報】渦中の北九州市…小学校でクラスター(rkb)

学校での集団感染が報告されると、やはり身構えてしまいます。

休校明け 不安だったら、ずる休みしてもいい 不登校の「先輩」の打ち明け話(毎日新聞)

学校って、すごく「不自然」な空間なんですよね。

“自主的な残業”を強いられる教員~校舎の清掃は誰の役割なのか?~(BEST T!MES)

人も金も足りません。しわ寄せは全部現場に行きます。

休校中の宿題、多すぎる? 「学力に差が出る…」増量求める保護者も(熊本日日新聞)

目的と手段を取り違えている典型例ですかね。教師の方で「宿題を出すこと」そのものが目的になったら、子どものほうは「適当に誤魔化すこと」が目的となって、必ずおかしなことになります。

教育全般

「遊ぶ子」と「忙しい子」自己肯定感に出る大差(東洋経済ONLINE)

子どもたちにはたっぷり遊んで欲しいですね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報