【教育学でポン!?】2020年4月4日

自宅にいながら会議ができました。10年前なら考えられなかったことです。そのうちヴァーチャルリアリティ的にアバターを介して会議(さらに授業)ができるようにならないか。

コロナウイルス

コロナ対応追われ…道教委の佐藤教育長が急逝(HBC北海道放送)

とても悲しいニュースです。詳しい状況は分かりませんけれども、新型ウイルスの犠牲者なのだろうと思えてしまいます。教育長も教育委員会も人間がやっておりますので、不要不急の問い合わせや感情にまかせた電凸は自粛したほうがいいでしょう。

小中校の半分が「通常通り新学期」 74市区を朝日調査(朝日新聞DIGITAL)

北海道だけでなく、各地の教育長が苦しい判断をしています。

「学校再開?休校延長?」急展開の現場、当事者たちの叫び(なかのかおり)

優先順位の付け方の問題に単純化すると、「命」に敵うものはないわけですが。

オンライン授業

新型コロナで学校閉鎖のNY、遠隔学習の効果は? 慣れない操作で親も子どもも四苦八苦(47NEWS)
新型コロナウイルスを考慮して仙台の高校がオンラインによる遠隔講習(仙台放送 ※映像と音声が流れます)
“大阪市”は「4月19日まで休校延長」市教委作成の授業動画をYouTubeで公開(MBS NEWS)
つんく♂ 近畿大サイバー入学式で祝辞 新型コロナ感染拡大影響も「これはこれで唯一無二」(スポニチ)

教師も親も子どもも、テクノロジーに慣れていくしかないですね。オンラインに切り替えるタイミングとしては、ギリギリ間に合っているように思います。間に合わせましょう。