【大分県日田市】幕末私塾の雄「咸宜園」と、広瀬淡窓墓「長生園」

江戸後期の巨大私塾として有名な咸宜園(かんぎえん)に行ってきました。
日田へは、博多からリゾート特急「ゆふいんの森」で向かいます。乗客は、ほぼ外国人観光客です。高級感溢れる車内を満喫して、咸宜園へ。

咸宜園は国指定史跡となっており、いくつかの建物が保存されている他、たいへん立派な学習施設が付設しています。

案内パネルに、咸宜園のユニークさが説明されています。教員採用試験では「三奪法」と「月旦評」がよく出てきますね。教育史の専門家的には、近代的個人主義と業績主義(メリトクラシー)の芽ばえとしてどうなのかというところが注目されます。

域内には、塾主の広瀬淡窓(ひろせたんそう)が詠んだ漢詩の石碑が建っています。ちなみに石碑の後ろに見えるのは学習施設です。貴重な資料が展示されている他、映像資料も充実しています。

図録を3冊買ったら、学芸員さん(?)のご厚意で、おまけでもう2冊いただきました。ありがとうございました。勉強します。

さて、保存されている建造物では、まず秋風庵が目立っています。趣のある建物です。

中に入ることができます。教育課程表等が掲げられています。

床の間には広瀬淡窓が詠んだ漢詩の掛け軸があったりなど。

落ち着いた佇まいで、たいへん風情があります。

ほか、講義や寮として使われた建物は、礎石だけ残っているようです。

もうひとつおもしろいのが、遠思楼という建物です。丸い窓がかわいいです。

こちらも中に入って、二階に上がることができます。

こういう落ち着いたところで読書・思索できたら、さくさく進歩するような気がするなあ。書斎、ほしいねえ。

咸宜園から東に300mほど行くと、広瀬淡窓の墓所「長生園」があります。閑静な住宅街の中にあって、初めてだとちょっと分かりにくい場所です。

広瀬淡窓のほか、家族や塾主を務めた門人のお墓が並んでいます。

学問の大先輩にお参りして学問の成就を誓い、外国人観光客でごった返す日田を離脱するのでした。帰りは高速バスで直接福岡空港へ。体感的には、電車よりバスのほうが楽だったかなあ。
(2019年7月訪問)