【青森県弘前市】天守閣移動中の弘前城と、弘前市立博物館

 青森県の弘前城と弘前市立博物館に行った2015年は、弘前城の石垣工事準備が始まったところでした。

 一口に準備と言っても、石垣を修復するために天守閣を移動させるという、ものすごく大変な準備です。日本伝統の曳屋という手法で、天守閣を解体せずに、そのまま移動させています。すごい大技です。写真では、天守閣がレールに乗っている姿が見えます。
 ちなみに、弘前城天守は江戸時代からそのまま残っている12の天守閣のうちの一つで、とても貴重です。間近で見ると、けっこうこぢんまりとして見えます。
 石垣工事と調査が終わって天守閣が元の位置に戻るのは、2021年の予定のようです。

 弘前城の案内板。
 弘前城は、現存天守の他にも堀や郭の状態が良好に保存されていて、石垣もたいへん立派で、見応えがあります。素晴らしい城です。

 絶賛工事中の石垣。本当はここに天守閣がありました。

 本丸の石垣工事中。なかなか見られる景色ではありません。

 北の郭から内堀を通して天守閣跡を臨む。お堀も石垣もとても立派です。天守閣が建っていたら、いい絵になりますね。

 石垣についての案内板。なかなか詳しく解説しています。

 城内三の丸の一角には弘前市立博物館があり、津軽氏の事跡や弘前城の推移などが展示されていました。津軽氏の事跡を通じて、津軽と南部の確執についてもなんとなく分かるようになっています。歴史関連の展示だけでなく、美術品展示も充実している総合博物館です。陸羯南の企画展示は見たかったなあ。

 そんなわけで、石垣の修復がなって天守閣が元の位置に戻る頃には、もう一度行きたいなあと思いつつ、津軽を離脱するのでした。
(2015年10月訪問)