【お得な切符の買い方】東京-名古屋往復で「東京都区内→東京都区内」

東京と名古屋を安く往復する?

 東京と名古屋を往復する場合、普通に往復切符を買うよりも安くする方法があります。「東京都区内→東京都区内」の一筆書き切符です。どのくらい安くなるか、下の表にまとめました。

種別経路乗車料金特急料金合計所要時間
東京-名古屋 往復東京→名古屋→東京12,760円
(片道6,380×2)
8,360円
(東海道新幹線4,180×2)
21,120円3時間40分
東京→東京 長野新幹線経由東京→名古屋→長野→東京11,330円8,760円
(東海道新幹線4,180+中央線1,210+北陸新幹線3,740)
20,460円7時間20分
東京→東京 中央線経由東京→名古屋→塩尻→新宿10,670円7,830円
(東海道新幹線4,180+中央線西特急1,100+中央線東特急2,550円)
18,500円7時間10分
青春18きっぷ
※期間限定
東京→名古屋→東京2,410円0円2,410円12時間20分

※日帰りのケースです。日をまたぐと、新幹線から在来線特急への「乗継割引」が適用されなくなるケースがあり、値段が変わります。
※特急料金は自由席での計算です。北陸新幹線「かがやき」は全席指定のため、さらに速く移動できますが、料金は往復よりも70円高くなってしまいます。

 運賃が安くなるのは、JRの乗車運賃は距離が伸びれば伸びるほどコストパフォーマンスが良くなるルールになっているからです。ただし経路が途中で交差すると無効というルールなので、一筆書き経路にする必要があるわけです。
 東京→名古屋往復だと、北陸新幹線を使って長野を経由するルートと、中央線を使って塩尻を経由するルートの2通りで一筆書きができます。それぞれそこそこ安くなりますが、在来線特急(中央線)を経由するので、帰路の時間は3倍程度かかります。コストパフォーマンスだけ考えると、割に合うかどうかは難しいところかもしれません。が、ただ東京に帰るのではなく、ついでに長野や松本に途中下車して観光すると考えると、とたんに安く見えてきます。
 そんなわけで、以下、実際に途中下車して松本と長野に寄ってきた具体例が続きます。

実例その1:東京→名古屋→松本経由→東京

※2019年10月に消費税が増税されたため、現在とは値段が異なります。

 「東京都区内→東京都区内」の切符を買いました。

 東京から東京に行くのに10,480円もする切符なんですが。実は東京を出発し、実家に帰って、名古屋と松本を経由して、また東京に帰ってくる切符です。
 経路を地図で見ると、下のような感じです。

 JRの切符は、スタートからゴールまで重複したり交差したりするところがない「一筆書き」である限り、1枚で作ることができます。(大都市近郊区間は例外ですが)
 なんでわざわざこんなことをするかというと、理由の一つは、値段が安くなるからです。
 普通は東京と名古屋を往復すると12,520円かかりますが、この一筆書切符だと10,480円で行けます。けっこう安くなるんですね。JR運賃は距離が伸びれば伸びるほどコストパフォーマンスが良くなることを利用したお得技です。

 ただしもちろん、行きが東海道新幹線なら、帰りは必ず中央線を使わなければなりません。特急でも5時間かかります。ということで、せっかく遠回りするなら、どこか中央線沿線で寄り道をして、旅行を楽しむのがいいでしょう。今回は松本で途中下車してきました。ちなみに松本でただ乗り換えるだけなら追加料金はかかりませんが、松本で途中下車する場合は、塩尻-松本間の鉄道運賃往復480円が別途必要になります。

 さらにセコい技として、新幹線と在来特急の「乗継」を使います。名古屋から松本まで特急指定席料金は、通常なら2,880円かかります。ところが新幹線の「乗継」として買うと、半額になって1,440円になります(そういうルールがあるんです)。ということで860円出して「三河安城→名古屋」の新幹線特急券を余計に買って強制的に「乗継」にすると、在来線特急料金が1,440円割引になって、差し引き580円のお得。

 そんなわけで、ただ新幹線を利用して帰省するだけなら20,720円かかるところ、20,460円で松本にも寄ってきました。うーん、松本城は何度行っても素晴らしい!

 まあ、若い頃は青春18きっぷで帰省することもありましたが、歳をとると新幹線が大好きになりますね。

実例その2:東京→名古屋→長野経由→東京

 「東京都区内→東京都区内」の切符を買いました。

 東京から東京に行くのに11,330円もする切符です。実は、新型コロナウイルス感染状況を鑑みて帰省や旅行をしばらく自粛していたのですが、第五波が収まっているうちに親の顔を見ておかないと、ということで愛知の実家に帰省することにしまして、せっかくなので長野経由の一筆書きで往復することにしました。ちなみに松本経由だと有効期限が5日ですが、長野経由だと6日になっています。(路線距離の関係)。

 往きは東海道新幹線、復りは中央線で名古屋から長野へ出て、長野からは北陸新幹線で大宮に降ります。

 帰りの特急券で気をつけなければいけないのは、必ず「乗継」で購入するということです。新幹線への乗り継ぎで在来線特急券を購入すると、支払いが半分ですみます。そういうルールになっています。これで1,210円も安くなります。
 また、このケースでは大宮で新幹線を降りるのもポイントになるかもしれません。東京まで乗ると特急料金は3,740円ですが、大宮だと2,640円ですみます。1,100円も違います。(上野だと3,530円)。東京都内でも江東区や墨田区に帰る場合は上野まで出たほうがよさそうですが、北区・板橋区・豊島区・練馬区・新宿区・世田谷区・杉並区・渋谷区あたりであれば、大宮で降りて在来線で帰宅するほうが料金が安い上に時間も短くなる可能性が高いでしょう。
 ちなみに、年末年始やお盆等の繁忙期に、長野から新幹線の自由席に乗る場合は、多少時間がかかっても、金沢方面から到着する「はくたか」自由席は見送って、長野始発の「あさま」に乗ることを強くお勧めします。というのは、はくたか号に乗ろうとしても、長野に着く段階で自由席乗車率が100%を超えているケースが多く、東京まで1時間以上も立ちっぱなしになること必定なのに対し、あさま号は長野始発なので100%絶対に間違いなく座ることができるからです。たかだか30分程度の時間差ということを考えれば、すし詰めの車内で1時間以上立ちっぱよりも、座ってのんびりする方がいいに決まっています。

 そんなわけで、ただ新幹線を利用して帰省するだけなら20,720円かかるところ、19,360円で信州善光寺にも寄ってきました。1,380円のお得で旅行気分も満喫です。

 ちなみに電車の中から、松本経由では見られない光景を見ることができます。松本と長野の間に、善光寺平を一望できる絶景が広がるスポットがあります。「日本三大車窓」のうちの一つとされている絶景です。この光景を見たい場合は、長野方面進行右側の席をとりましょう。(しかしそうなると、木曽の景勝地「寝覚の床」とは反対側になりますけどね)。