「マンガ」タグアーカイブ

【東京都豊島区】豊島区立トキワ荘マンガミュージアム

豊島区にある「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」を見学してきました。2020年7/7にオープンしました。
手塚治虫や藤子不二雄や石森章太郎が住んでいた、マンガの聖地トキワ荘です。オリジナルは1982年に解体されましたが、2階建て木造アパートがほぼ完全に再現されています。外観から中身まで、完全にThe昭和です。

訪れたときはコロナウイルス対策のために、事前予約制となっていました。

玄関から入って、まず二階に上がります。
トキワ荘でマンガ家たちが住んでいたのは二階で、一階には一般の住民が住んでいました。編集者やアシスタントたちが日夜出入りして大騒ぎで、一階の住民たちは大変だったのではないかなと思いますが、証言はあるのかな。

廊下の幅はけっこう広いですね。
階段の先には共同トイレと共同炊事場があります。昭和は風呂どころかトイレ付きの個室も当たり前ではないわけで。
共同炊事場の再現度も凄いのですが、本当は臭いも凄かっただろうと思います。もちろん現在は綺麗なものです。

奥の流し台は、お風呂代わりになっていたようですね。

マンガ家たちが住んでいた部屋のいくつかも再現されています。水野英子の部屋には、伝説的なカウボーイの絵が飾ってあります。こんなのサラサラ描かれたら、たしかに仰天しますね。

石森章太郎の部屋では、入口脇に堆くディズニー映画のフィルム缶が積んであります。いまDVDを買うのとは比較にならないくらい、レアなものだったでしょうね。

一階部分では、関係作家の作品展示や企画展示が行なわれています。貴重な資料も多く、見応えがあります。

南長崎周辺にはマンガ家ゆかりの場所が多く残っている他、2015年からいろいろなモニュメントも作られています。トキワ荘にあやかって町全体を観光地化している感じです。

2009年には「記念碑トキワ荘のヒーローたち」が設置されました。

トキワ荘そのものがブロンズ像になって鎮座している様子は、ちょっと微笑ましくも滑稽な感じで、いいですね。

もともとトキワ荘があった跡地には、2012年にモニュメントが設置されました。

狭い路地から入ってちょっと奥まったところに、いきなりモニュメントが鎮座しています。

ちなみに表玄関があった場所ではなく、裏口の階段があった場所付近のようです。編集者が表から来たら手塚治虫が逃げるほうです。

また近くには「トキワ荘通りお休み処」も開いています。ミュージアムではお土産や出版物を販売していないので、こちらで求めることになります。
二階部分には寺田ヒロオの部屋が再現されている他、案内パネルや資料等も揃っています。コミュニケーションノートには、ゆかりのキャラクターがたくさん残されています。

またさらに近くには「トキワ荘マンガステーション」が設けられ、トキワ荘関連作家のマンガを読むことができます。しかも無料。なかなかレアな施設です。

そして、ラーメン大好き小池さんが通っていたであろう中華料理屋「松葉」が健在です。外観から中まで昭和です。

ラーメンは昔ながらの東京風ラーメンで、かなりの薄味でありました。

マンガの歴史について知るだけでなく、日本全体が若々しかった高度経済成長期の様子を知るミュージアムとして、たいへん充実していました。マンガに興味がある方もそうでない方も、一度は行っておいていい場所ではないかと思います。
(2020年9/19訪問)

マンガに登場した眼鏡っ娘リスト

リスト

現在2475人登録。

凡例

・私が実際に目を通して、キャラクター特性と物語構造を確認した作品のみを掲載しています。

物語類型

・めがねっこ名の右の「語」欄に記されたアルファベット(A~E、a~e、Z)は「物語類型」の分類です。
▼物語類型は以下の通りです。
A:ヒロインで、最終的に眼鏡を外して恋愛成就する。
B:ヒロインで、最終的に眼鏡をかけて恋愛成就する。
C:ヒロインで、恋愛と関係ない。
D:脇役。
E:ヒロイン級キャラが複数いて、そのうち一人が眼鏡。
Z:パートタイムめがね。
▼物語類型の大文字は少女マンガ、小文字は少女マンガ以外です。

キャラクター類型

 物語類型の右の「キ」欄の数字は、キャラクター類型を表わしています。
1:優等生だったり委員長だったりオタクだったりと、性格的に特化している。
2:1と3の両方の要素(性格と外見)をもつ。
3:外見的に容姿が劣るという描写がある。
4:眼鏡の着脱によって性格が変わるなど、眼鏡のon/offがトリガーとして機能する。
5:何も特徴がない。

眼鏡を外して美人になるのか

・リストいちばん右の「美」項目に「XX」の印が付いているキャラは、眼鏡を外して美人になるものです。

具体例

▼たとえば「A-3XX」だったら、眼鏡でブスだった主人公が眼鏡を外して美人になってそのまま恋愛成就するという作品です。
▼たとえば「B-2XX」だったら、優等生で地味な主人公が眼鏡を外して美人になるものの、最後には再び眼鏡をかけ直して恋愛成就するという作品です。
▼たとえば「D-4」だったら、眼鏡っ娘が脇役で、眼鏡の着脱によって性格が変わるということです。

ご協力のお願い

 個人の力が及ぶ範囲のみで資料収集と確認を行なっているので、時間的・経済的に限界があります。
 特に1970年以前の貸本や、21世紀以降の作品に大きな欠落があると思われます。
 ほか、記録ミスやデータ形成時の混乱などにより、データが誤っていることもあるかと思います。
 なにかお気づきの点がありましたら、ご連絡いただければ、私の研究が進みます。

 また、これまで可処分所得の大半をこの研究に費やしてきて、そろそろ経済的な限界を感じつつあるので、たいへん恐れ入りますが、Amazonくれくれリストを載せておきます。

【東京都台東区】泪橋は、あしたのジョーのふるさと。立て、立つんだ、像!

 東京都台東区、泪橋付近の「いろは会商店街」が「あしたのジョーのふるさと」です。

 商店街に入ると、ジョーの巨大タペストリーが出迎えてくれます。かっこいい。

 商店街は、泪橋交差点から少し歩いた所にあります。マンガに出てくる、あの泪橋です。が、残念ながら現在は「泪橋」そのものは存在せず、もちろん橋の下に丹下拳闘クラブはありません。

 商店街はこんな感じ。かつて高度経済成長期には、オリンピック会場や新幹線や首都高速を作る日雇労働の人々で賑わっていました。山谷ドヤ街の面影は、今も少し残っています。そういえば、「巨人の星」の星一徹は「日本一の日雇い人夫」でしたね。現在、「人夫」は差別用語として、漢字変換もできませんし、地上波放送では修正音が入りますけれども。

 商店街入り口の横断幕。俺はこの街に帰ってきたぜ!

 しかし葉子お嬢さんは少し残念なことになっていました。

 落書きするなよなー。

 力石は健在。

 カルロスやメンドーサなど、ライバル勢揃い。

 そして、目玉はジョー像。かっこいい。「立て!立つんだ像!」と叫ぶのがお約束。

 後ろから見てもかっこいい。

 まあ、でも、正面から見たらこうなるよね。

 場所は下の地図通り。泪橋まではJR南千住駅から歩いてすぐで、そこから商店街を抜けるとジョー像があります。
(2013年5/16訪問)