「教育学でポン」タグアーカイブ

【教育学でポン!?】2021年8月20日

ワクチン一回目が無事終了。痛いかなあと身構えようとする隙もなく、あっという間に終わりました。ありがとうございました。
【本日の歩数】6817歩■青山学院大学でワクチン接種。

文部科学省

■文部科学大臣(もんぶかがくだいじん)メッセージ「夏休(なつやす)み後(ご)の学校(がっこう)がはじまって、不安(ふあん)や悩(なや)みがあるみなさんへ」(文部科学省)
大切なことなので、もっと分かりやすいところに置いたら如何でしょうか。

■村井美樹さんに「社会教育士応援大使」任命証を萩生田大臣から授与(文部科学省)
軍曹。テレビ東京の鉄道v.s.バスはとてもおもしろい番組です。
▼社会教育士特設サイト(文部科学省)

ICT

■夏休み親子に悲鳴上げさせる新たな宿題問題、なぜ日本のICT教育は迷走するか(BUSINESS INSIDER)
まあ、学校現場に関しては、これまでやってこなかったツケが一気に噴出しているのは否めません。

■“オンライン学習で混乱” 大阪市長に提言書 校長を文書訓告(NHK NEWS WEB)
■「混乱極めた」オンライン授業巡り、大阪市長批判の小学校長処分(毎日新聞)
信用が本当に失墜したのは大阪市長の方ですけどね。

COVID-19

■萩生田文科相“全国一斉休校は実施しない”(日テレNEWS24 ※動画あり)
■10代以下子供の感染急増…再び一斉休校は?どうなる新学期(日テレNEWS24 ※動画あり)
■小中学校で8月中臨時休校 神奈川・相模原市が決定(FNNプライムオンライン ※動画あり)
■群馬県内の市町村立校 館林や大泉など5市町村で分散登校 4市が検討中/26市町村は一斉登校(群馬テレビ)
■小・中学校の夏休みを8月末までに延長 オンライン学習など準備 静岡・沼津市(テレビ静岡 ※動画あり)
■夏休み明けは曜日ごとに半数登校、残りはオンライン授業 岐阜市の小中学校、新型コロナ感染拡大で(岐阜新聞Web)
■始業日延期の学校も…感染拡大受け夏休み明けの高校で対策強化 授業はオンライン,部活動は原則休止 岐阜(東海テレビ ※動画あり)
■感染急拡大で密回避 高校生対象に通学バス導入へ【大分】(大分放送)
■夏休み延長、新たに7市町村が発表(8月20日朝)(琉球新報)
■#夏休み延長 日本はまた子育て罰を親子に課すのか?命と学びは置き去り?#一斉休校 は最悪の選択(末冨芳)
夏休みの間に何もしなかったツケ(あるいはオリンピックをやってしまったツケ)を、これから返済しなければなりません。しわ寄せが行くのは、いつも子どもと教育現場で、政治家は責任を取りません。

■新型コロナに警戒しながら…白河市の小学校で一足早く二学期がスタート <福島県>(FTV ※動画あり)
■一足早く学び舎に元気な声…2学期スタート(富山テレビ ※動画あり)
大丈夫な地域は、警戒しながら、よろしくお願いします。

■小池知事 学校観戦実施を強調 教育委ほとんど反対(テレ朝news ※動画あり)
■パラ開催、都民に「理解いただきたい」 学校連携は「教育的な価値が高い」―小池都知事(Yahoo!ニュース)
■「子どもの感染不安vs教育的効果」東京パラの学校観戦に揺れる学校現場と保護者(FNNプライムオンライン)
■パラ学校観戦、教育委員の反対多数でもなぜ実施? 教育専門家からも疑問の声(弁護士ドットコムニュース)
これ、最初から結論が決まっていて、何も検討していませんよね。

■知事 都立校に“修学旅行の中止や延期を”(日テレNEWS24 ※動画あり)
■悲痛な声…都と県またぐ修学旅行「中止・延期を」(テレ朝news ※動画あり)
■“夏休み延長”の動きも 20歳未満感染者 第4波の4倍増 修学旅行も延期方針(FNNプライムオンライン ※動画あり)
■“3度目の正直”も…修学旅行の中止決断 レポートには調べた情報ぎっしり 「命は何よりも大切」福岡県(テレビ西日本)
■高2の鈴木福、修学旅行中止・延期要請への本音ツイートへ学生から反響 「一生に一度しかない高校生活が」(ねとらぼ)
やはりしわ寄せは子どもたちへ。

【教育学でポン!?】2021年8月19日

会議と動画作成で一日が終わりました。
【本日の歩数】5732歩■自宅と学校を往復。

ICT

■まもなく2学期…大阪市の学校で再び『オンライン学習の準備』校長や教諭から不安の声(MBS NEWS ※動画あり)
■岐阜県内の高校、夏休み明け原則オンライン授業(ぎふチャン)
上がやれと言えば、現場はやるしかないのですが。いやはや。

COVID-19

■教育委員反対も「安全な形で」 パラ学校連携観戦 小池都知事(時事通信)
■小池知事「工夫しながら学校行事を」感染拡大で修学旅行の中止・延期求める(日刊スポーツ)
政治家たちが何を優先して、何を後回しにするのか、誰の目にも明らかになっております。

■パラリンピックの学校観戦、責任は誰が取るのか? #学校連携観戦 #NOと言える校長はいないのか(妹尾昌俊)
ですよね。

■【速報】子どもの夏休み延長を議論、自民コロナ対策本部(TBS NEWS)
■【速報】小中学校「8月中は臨時休校」 神奈川・相模原市が決定へ(FNNプライムオンライン ※動画あり)
前門の虎、後門の狼、という選択肢ではあります。

いじめ・不登校

■SOSが届かないつらさ 不登校経験者が見つけた“大人の役割”(毎日新聞)
■コロナ禍で子どもの自殺が深刻 不登校新聞「SOSに気づき話を」(毎日新聞)
SOSを受けとるためには、大人のほうに余裕があるかどうかが、けっこう重要かもしれません。

■【#しんどい君へ】別の居場所に救われた眞鍋かをりさん「自分の価値観からはみ出して」(讀賣新聞オンライン)
いわゆる「第三の場所」の大切さが、広く気付かれつつあります。

学校間接続

■英語民間活用と記述式 大学入試改革の目玉、不実施を通知 政治責任は問われるか(政治山)
この問題、ステイクホルダーが多すぎて、責任の所在も不明確ではあります。

学校

■SSH指定の宮崎北高、教員活動できない状態に 県教委の決定引き金(毎日新聞)
記事を読んだだけでは全体像が見えませんが、現場が大変なことは間違いなさそうです。続報に注目しましょう。

教育全般(国内)

■村井美樹 歴女&鉄オタも「それも生涯教育」社会教育士応援大使に任命(デイリー)
■村井美樹が「社会教育士応援大使」に就任 コロナ禍に懸念「人間同士のつながり希薄に」(スポーツ報知)
軍曹。社会教育士が具体的にどのように運用されるかは、まだ不透明なところが多いですね。注目しましょう。

【教育学でポン!?】2021年8月18日

袋詰め作業をしました。30年前は、しょっちゅうやってた。
【本日の歩数】9011歩■袋詰め作業。

ICT

■「Cygames presents Tech Kids “ONLINE” CAMP in MATSUDO」レポート~ウィズコロナ時代に最適なプログラミング教育スタイルの模索(EducationTommorow)
■プログラミング学び課題解決へ(テレビ高知 ※動画あり)
技術的な部分に関しては、付け焼き刃で身につけた教員よりも、こういう民間のプロの方が圧倒的に上ではあります。じゃあ教員の役割って何だ?学校ですべきことは何だ?ということは真剣に考えたほうがいいでしょう。

COVID-19

■コロナ差別を未然防止 高校生が道徳教材を制作(テレビ宮崎 ※動画あり)
年寄りが作るよりも、ずっといいものができるんじゃないですか?

■10代以下の感染が17%超 そんな中「修学旅行だけは何としても」 全員PCR検査を受け 大阪市立中学(カンテレ ※動画あり)
大人たちで知恵を出し合うのも尊いのですが、当事者である子どもたちを交えて話をするのも良いと思います。

学校

■元気に2学期スタート! 小学校で始業式 長野(SBC信越放送 ※動画あり)
■「夏休みどうだった?」 札幌市内の小学校で始業式(朝日新聞DIGITAL)
宿題終わった?

■県内の公立学校 本島中南部を中心に「夏休みの延長」検討(琉球朝日放送 ※動画あり)
教育委員会や先生にとっては頭が痛いですが、宿題が終わっていない子には朗報でしょうか。

■山都町に通信制の新しい高校が誕生へ(テレビ熊本 ※動画あり)
町おこしとも絡んでいるのでしょうか。記事からは全体像が分かりませんが。

教育全般(国内)

■日本は学校中退者の7割以上が「希望」を持てない社会(Newsweek)
ですか。数字で出てくると、説得力を感じちゃいますね。

■子ども基本法を考える特別対談前編-子どもの権利侵害を防ぐため、基本法の制定と子どもコミッショナーの設置が急務(政治山)
大切なことを言っている記事です。知っている人にとっては当然のことですが、こういう基本的な知識を伝える記事は定期的に人目に付くのが望ましいです。

■自己決定を繰り返すことで人は自律していく。横浜創英中学・高等学校長 工藤勇一氏が実践する、自律型人材を育てる「三つの言葉」とは(日本の人事部)
従来の主張から新しいことはまったくありませんが、いろいろな媒体に露出して多方向にメッセージを発することは大事です。

■「公立小のテストは簡単」はウソ? 低学年でも100点連発が難しい理由(LIMO)
教育学の立場から言わせてもらうと、「指導と評価の一体化」とか「形成的評価」という現代のトレンドを押さえて記事を書いてもらいたいところ。

教育全般(海外)

■11歳で大学を卒業した天才・物理少年、夢は「不老不死を実現すること」
いろんな人間がいるなあ。

■「塾」が相次ぎ閉鎖に…政府の方針が影響か 中国(テレ朝news)
さっそく歪みが目に見え始めました。格差がさらに広がります。

■小学生に英語教育は不要か? 中国では子供の宿題・塾通い負担減の流れ(マネーポストWEB)
論点がとっちらかっておりますが。

【教育学でポン!?】2021年8月16日

雨だったので一日引きこもって読書が進む。晴歩雨読ということで。
【本日の歩数】1955歩■引きこもり。

学校

■SDGs学ぶビーガン給食 環境意識、多様な価値観も(共同通信)
どういう経緯で実現したのか気になりました。栄養教諭の先生など学校側が頑張ったのか、地域が主導権を握っていたのか。

教育全般(国内)

■「この才能“も”大事にして」担任がイタズラ描きに返した“一文字”で少年の才能が開花 学級日誌のやりとりに反響「普通なら怒られてもおかしくない」(ABEMA TIMES)
ガート・ビースタの言う、いわゆる「中断の教育学」の実践例の一つかなと。子どもたちの人格的成長は、教師が用意した筋書きから外れたところから始まります。教師の方にできることは、その瞬間をつぶさないことだけです。

■これからの地域産業を担う人材育成をマイスターハイスクール【熊本】(テレビ熊本 ※映像あり)
ドイツを参考にした制度でしょうか。単に教育を変えるだけでなく、マイスターの給料と地位が高い社会であれば、大きな意味があるでしょう。逆にマイスターの給料と社会的地位が低い場合は、どれだけ教育をいじってもあまり意味がありません。

■中高生の約半数が「日本の将来に不安」 夢は「好きなことを仕事にする」(OVO)
いやはや、大人のほうが生き生きと楽しそうにしていないとね。

■先生「それはたいへんだーーー!」 大学の授業で繰り返される「茶番」の指示書に称賛「いい工夫」「天才では?」(Jタウンネット)
楽しそう。マネをしてみようかな。

教育全般(海外)

■4歳児も自分で性を選べるスコットランドの最新ジェンダー教育(Newsweek)
社会のほうを変えずに教育だけ変えても、あまり意味がないものではあります。社会の変化が伴っていたかどうか、結果が分かるのは20年後です。

【教育学でポン!?】2021年8月15日

お盆で、雨でしたが、久しぶりに学校に行きました。学校のパソコンじゃないと仕事ができなかったのでありました。
【本日の歩数】4911歩■自宅と学校を往復。

夏休みの自由研究

■「自由研究決まったよ」図書館で宿題支援(タウンニュース)
そろそろ手を着けないと締切りに間に合いませんね。しかしこういう取り組みに参加するための情報と意欲を持っているのは保護者が教育に関心を持っている層だけで、取り残されている領域があるだろうことは常に視野に入れておきたいところではあります。

ICT

■授業中に飛び交う「マジでww」「88888」。敬語不要ルールで「神授業」が話題に!(BuzzFeed)
楽しそうですね。

いじめ

■【#しんどい君へ】美輪明宏さん 原爆、路上生活、LGBT偏見…波乱の人生 苦境こそ「ルンルン」(讀賣新聞オンライン)
この人に言われると、ものすごい説得力を感じます。

校則

■ルールはアップデート必要 「ブラック校則」見直しを ダイバーシティ進化論(NIKKEI WOMAN START)
ですね。

教育全般(国内)

■学校再開後は「授業3倍速」を要請、結果出なければ責任取る覚悟だった…陰山英男さん(讀賣新聞オンライン)
カリキュラム・マネジメントとしてPDCAを回すには分かりやすいメソッドではあります。ただ、単なるメソッドに過ぎず、重要なのが理念やビジョンだということは忘れてはなりません。

■幼児教育で注目されている「非認知能力」…数値化できない「生きる力」を伸ばすために、ママができること(まいどなニュース)
初心者向けの記事です。こういう間口を広げる浅い記事は、定期的に人目に触れることが大事です。

■「検索するだけで考えない大学生」を作り上げる日本の“時代遅れ教育”(マネーポストWEB)
どちらかというと、こういう学生が「増えている」と、なんの根拠も示さずに言い切っているこの記事が思考停止しているんじゃないでしょうか。こういう学生は昔からたくさんいて、最近になって「増えている」という証拠は見たことありませんね。

教育全般(海外)

■学校閉鎖のインド、学生らが屋外授業で再開訴え(AFP BB News)
一般的に言えば、学生の気持ちも分からないではないけれど、いやしかし、先生たちもさすがに命の方が大事だろうという。インド固有の事情もあったりするのかどうか、記事からは読み取れません。