「日々随想」カテゴリーアーカイブ

【要約と感想】神辺靖光・長本裕子『花ひらく女学校―女子教育史散策明治後期編』

【要約】明治後期に創立された女学校の沿革史をコンパクトに記述しています。明治前期に引き続き発展するプロテスタント系ミッションスクール、それに対抗する仏教系学校、中等教育段階にあたる高等女学校の制度化、女子高等教育の発展、医者・画家などの高等専門教育を扱います。現存の中等・高等教育機関に引き継がれている学校が多数あります。

【感想】前著に引き続き、基本的にそれぞれの学校の沿革史を土台に構成されてはいるのだが、女性教育にとどまらない幅広い教育史的観点から学校の意義が位置付けられており、勉強(復習)になった。
 ただ、誤字が散見されたのは残念なところで、特に静岡英和女学校の創立に関して「鵜殿長道」(鳥取藩家老・大参事12代か?)とあるべきところが「鶴殿長道」になっていた(しかも二か所)のはションボリなのだった。元のニューズレターではしっかり「鵜殿」だったので、著者自身は正確に記述していたものがOCRか何かの段階で誤字ったのだろうと推測する。

神辺靖光・長本裕子『花ひらく女学校―女子教育史散策明治後期編』成文堂、2021年

【教育学でポン!?】2024年2月9日

本日の実習巡回は習志野でした。
【本日の歩数】10861歩■習志野を闊歩。

働き方改革

■『大学からの推薦があれば一次試験を免除』小学校教諭の“確保” に向け新たな取り組み 熊本市(RKK熊本放送)
これまでの経験から言うと、大学から推薦をもらうような学生はこういう制度がなくても受験するので、受験数の底上げには繋がらないと思うのです。

■教員を目指す学生に「修学資金」 県内勤務で「返済免除」 与那原町が創設 3月8日まで募集 沖縄(琉球新報)
返還不要奨学金であれば、底上げになる気がします。

■【“パワハラ”女性教師自殺問題】「自分の娘が被害者と考えると本当に許せない」知事怒り 県教委に異例の苦言(仙台放送)
■【“パワハラ”女性教師自殺問題】「学校でパワハラは絶対許されない」教職員組合が“原因究明”求める声明発表(仙台放送)
パワハラ自体は学校特有のものではなく、民間企業を含めた日本社会全体の問題だとは思うけれども、調査と処分の風通しの悪さについては教育委員会固有の問題がありそうです。

ICT

■なぜGmailだけ届かなかった? 高校出願システム問題、神奈川県に詳しく聞いた(ITmedia NEWS)
googleのサービスは、個人レベルではあまり大きな問題を感じたことはないけれども、集団や組織で使おうとするといろいろ予想しなかったことが起こる印象はあります。

■Amazonのタブレット「Fire HD 10 キッズプロ」を小学校低学年の子どもに使ってもらった結果(ITmedia PC USER_)
学校での一人一台端末の買い換え機種の候補になったりするのかな。

■地域の将来を担うデジタル人材を育成 『マイスター・ハイスクール』事業 3年間の成果(TKUテレビ熊本)
この事業には学校という概念そのものを変えていく可能性もありそうです。

不登校

■「学びの多様化学校」全国初設置へ 県当初予算案(KBC九州朝日放送)
学びの多様化学校そのものは既に全国にたくさん設置されているので、どういう意味で「初」かを書かないと記事になりませんよ?

■不登校の子どもたちに「1度きりの人生、思い切り楽しもう」 フリースクールを作った女性の決意(tssテレビ新広島)
まずはどんな形でも社会と繋がっていることが大切です。

学校間接続

■首都圏の中学受験者数10年ぶり減少 受験率は過去最高(毎日新聞)
首都圏に限った話で、全国的には増加する傾向にあるかもしれません。

学校

■修学旅行中、生徒の前でビールを飲んだ教師らに元校長が苦言「危機管理、自覚の欠如」「判断ミスにつながる“酔う”ということは決してしてはならない」(ABEMA TIMES)
しかし、注意義務を要する時間としてカウントするなら給料が発生すべきという議論になりませんか。まあ、「給料が発生しないなら飲酒していい」という話にはなりませんけれども。

高等教育

■千葉大学長選の波紋やまず 想定超す反発にHPで経緯説明 学生らの署名運動に7千人超賛同 人文科学研究院に加え教育学部教授会も質問書(千葉日報)
様々な利害も絡むので、このままいっても禍根を残すでしょう。

教育全般(国内)

■最年少市長「ワクワクした」 初の当初予算案編成で自分色の教育施策(朝日新聞DIGITAL)
■市民との対話をもとに編成 芦屋市 新年度予算案を発表(サンテレビNEWS)
成果を期待しましょう。

■「できることはすべてやった」 3月末退任の平川理恵広島県教育長が会見(広テレ!)
■平川教育長「官製談合すべて私の責任」 来月退任前に「精一杯やった」実績強調も(テレビ新広島)
脇が甘かったのは事実として反省すべきですが、改革に対して横槍を入れてくる勢力があったのかなとも勘ぐります。

教育全般(海外)

■韓国・小学校の女性教師、過半数が「教壇去りたい」という危機的状況(KOREA WAVE)
日本以上に深刻な印象です。

【教育学でポン!?】2024年2月8日

実習巡回指導も後半戦。午前中に西立川に巡回したあと、帰りにお洒落なイタリアンでランチをいただきました。
【本日の歩数】10011歩■西立川を闊歩。

ICT

■総務省、ICT活用リテラシー向上をめざすウェブサイトを公開、コンテンツの提供開始(こどもとIT)
既に類似コンテンツが大量にあるけれど、どう差別化が図られているか確認させていただきます。
▼ICT活用リテラシー向上プロジェクト

■【2024年度】全国の高等学校におけるICT活用実態調査 ~“脱コロナ”で変わる需要、求められる“利用者のゆとり”~(旺文社)
義務教育段階(小中)の比べて高校は配備が遅れていましたが、徐々に追いついてきている様子です。

■小学生が教室でのデジタル技術活用方法考える NTT東日本がDXマインド授業(UTYテレビ山梨)
■「最後は自分で判断するのが大事」生成AIの効果的な活用法学ぶ 鹿児島市の高校で授業公開(鹿児島テレビ)
徐々に実践の場に降りてきていますが、まだまだ初歩的な段階のようです。

学校

■「給食の次は絵の具・書道用具」…品川区、区立小中学校の学用品を完全無償化へ 区長が語る「財源」と「区民の声を聞く方法」(ABEMA TIMES)
というか、日本国憲法の条文を踏まえれば、無償化の範囲を授業料と教科書代(かつては有償)に限っていることの方がおかしいという見方もできるところ。

■高校生4人の模試答案、何者かが正解に書き換え…返却された生徒が気付く(讀賣新聞オンライン)
「誰が得(あるいは損)をする」のかが、ミステリを解く鍵ですかね。

■離婚届を偽造疑い、別の女性と再婚の高校副校長を逮捕…4月に校長就任予定(讀賣新聞オンライン)
■茨城県立高の副校長逮捕 つくばサイエンス 民間公募 離婚届偽造容疑で警視庁(茨城新聞クロスアイ)
民間公募の採用者から不祥事が発生してしまいました。

■英語教科書の“エレン先生”が小説に 「英語を学ぶワクワクと、世界を知るドキドキを」 担当者が語る3つの企画意図(日テレ)
教科書からのスピンアウトは、前例はありましたっけ?

■生徒の学びを変える「開智」モデルの学校づくりで手掛けたこと(DIAMOND online)
既存の学校モデルが限界を迎えつつある中で、隙間にうまく入りこんでいるという理解でいいのか。

■FC今治高校里山校・岡田武史学園長「応募者期待していた人数に届かずショック」【愛媛】(テレビ愛媛)
まだ計画だけで、実績がありませんからね。実績が上がれば、応募もついてくるでしょう。

教育全般(国内)

■隠れ増税?子育て支援金“500円弱”徴収 「事実上の増税」と批判も→岸田総理「増税ではありません」【Nスタ解説】(TBSテレビ)
■総理「1人月500円弱」少子化対策に財源1兆円必要…個人差あり?会社員851円試算も(テレ朝news)
社会全体で子育てを担っていくという観点から言えば、必要な支出でしょう。しかし一方で、国民に負担を強いるのであれば、政治家がわけのわからないところにお金を使っていることについて反省していただく必要がありますよね。

■きっかけはうつ病支援…「朝のこども食堂」オープン 心の不調抱える保護者とその子どもを支えたい 北海道当別町(HBC北海道放送)
こども食堂の数は全国的に増えていますが、朝食は極めて珍しい取組みです。

【教育学でポン!?】2024年2月7日

会議をこなしました。
【本日の歩数】6252歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■湘南ベルマーレが“部活動の地域移行”に向けたモデル事業を開始!松田町と連携した「指導者講習会」を開催!|フットサル(SAL)
■部活動地域移行に向けた新プロジェクト!指導者講習会開催のお知らせ【参加者募集 / 経験不問】部活動地域移行モデル事業指導者講習会(PR TIMES)
■2026年度から中学校の部活動を地域クラブ活動へ移行へ 山口市が推進方針示す(tysテレビ山口)
■公立中学校の“部活動の地域移行” 鹿児島県内12自治体で一部実績 一方で課題も…(kyt鹿児島読売テレビ)
着々と準備が進む地域がある一方で、わけのわからない反対論で停滞する地域もあり。格差が拡大している印象です。

ICT

■中学生が自由な発想で考える 「放射線」や「災害」の現場で働くロボット【STEAM教育のきざし】(Science Portal)
総合的な学習の時間の取組みで、外部人材の応援を借りつつも教員がイニシアティブを取っている事例でした。

■Classi、英語教育のコンテンツ開発で生成AI活用開始(こどもとIT)
生成AIの得意領域でしょう。英語以外の教科でも同様の展開があるだろうと思います。

学校

■東京都でスクールカウンセラーが「一斉解雇」 「3割入れ替え」で学校は大混乱?(Yahoo!JAPANニュース)
当初から制度設計に問題があることは広く知られていましたが、こう弊害を目の当たりにすると愕然とします。

■初の栃木県立夜間中学 栃木市の学悠館高校内に令和8年開校へ(NHK栃木NEWS WEB)
教育機会確保法の理念が徐々に形になっていきます。

■高校学食に一風堂ラーメン 福岡・柳川高、留学生の一言から実現(毎日新聞)
実現するもんですね。

■世界の課題解決はモザンビークに学べ 愛媛の高校、現地記者招き授業(毎日新聞)
教育原理的に考えれば、こういう実質陶冶からどういう形式陶冶に繋げるかが肝要で、単発の授業に終わらせずに有機的にカリキュラムに編み込む知恵と見通しが大切になってきます。

教育全般(国内)

■東京都が過去最大の新年度予算案…子育て支援の強化から考える世の中の「公平性」とは(TOKYO MX)
社会全体で子育てを担っていく風潮が、ただでさえ資本主義の成熟によって損なわれているのに、新自由主義による競争への扇動によってますます失われていきます。

■次期教育大綱案 「2040年を見据え 生き抜く力を」(RAB青森放送)
「学校教育が教育の中心ではない」とのことですので、どう社会全体で学びを支えていくシステムを構築するか、腕の見せ所ですね。

【教育学でポン!?】2024年2月6日

午前中から実習巡回でしたが、雪の影響はまったくありませんでした。よかった。
【本日の歩数】8553歩■春日部に巡回。

地震

■「また、みんなと一緒に」 輪島市の7小中学校で対面授業が再開 石川の全小中学校が休校解消に(石川テレビ)
■「おいしい!」断水続く中、給食を再開する学校も 石川県内全ての公立小中学校が再開(テレビ金沢)
■石川・輪島市で7つの小中学校が再開 高校の空き教室を使って実現【能登半島地震】(MRO北陸放送)
小学生が高校の椅子に座ると大きく感じるかもしれませんね。

働き方改革

■〈宮城・教師パワハラ自死問題〉「他人事ではない」と全国の教師たちが悲鳴「年上教師に『お前とは一生働きたくない』と言われた」「生徒の前で“無能”と罵倒された」「注意をすれば自分が標的になる」(集英社オンライン)
この前、大学でもパワハラ防止講習会があったばかり。昭和の空気を持ち込んでいる50代が危険なのは実感としてあります。

■生徒数や指導者の不足で部活動改革「チームSAGA部活」市町で情報共有【佐賀県】(サガテレビ)
実在しない架空の学校の名前で大会に参加するのは、ナルホドと思いました。

ICT

■保育所手続きオンラインで スマホで入園申請可能 「当落」決定も迅速化・こども家庭庁(時事通信)
実現すれば大きな一歩ですが、予定通り進むか。

性教育

■親が悩む「性教育」先進校の事例でヒントを探った 6年間で約60時間のカリキュラムを実施する(東洋経済ONLINE)
和光小学校は性教育以外でも個性と自由を尊重した独特なカリキュラムを組んでいます。教育課程論的に言えば、性に関する知識をいきなり時間割に放り込むのではなく、カリキュラム全体に有機的に組み込んでいるのがポイントでしょう。

学校

■児童や生徒が職場体験「学びの場になる」全国初 日本マクドナルドと教育委員会のパートナー協定 広島(RCCニュース)
■全国初 マクドナルドと県教委が連携協定 店舗内で児童の職場体験や教職員へのトレーニング 広島(tssテレビ新広島)
■【全国初】マクドナルドと広島県が教育連携協定(広テレ!)
▼広島県教育委員会と、日本マクドナルド株式会社並びに広島県内のマクドナルドフランチャイズ法人4社は、本県教育の一層の充実・発展を図るため、日本マクドナルド株式会社にとって全国初の試みとなる教育連携協定を締結します(広島県教育委員会)
マクドナルドには教育CSRの実績もありますので、公教育と良い化学反応が起きればおもしろい取組みになりそうです。

■なぜ校長先生の話は記憶に残らないのか。心に響く話にある2つの要素とは?(Yahoo!JAPANニュース)
まあ、理屈はみんな分かっているのですが、やってみろと言われると難しいのですよ。

■大雪で学校の登下校の時間が変更になると、こんなに大変!あまり知られていない先生の裏事情!(Yahoo!JAPANニュース)
自然には勝てませんので、せめて人災を減らす工夫をするところなのでしょう。

■「PTAは保護者の義務」に法的根拠なし!強制加入&会費自動引き落としから「任意加入」へ移行広がる(All About)
PTAのAが「association」のAであることを噛み締めるべきところです。

■東京書籍「NEW HORIZON」からキャラクターが飛び出し、教科書のサイドストーリーを発刊 「物語は教室をこえて」をテーマにNEW HORIZON プロジェクト(こどもとIT)
■英語教科書に登場するエレン先生たちのサイドストーリー小説『NEW HORIZON青春白書』が4月に発刊。青春イングリッシュストーリーを描く(ファミ通.com)
■英語の教科書で「かわいい」と話題になったエレン先生が小説化『NEW HORIZON青春白書 Unit 1 新学期がはじまる前に…』4月発売(オタク総研)
■東京書籍、2024年4月より 「NEW HORIZON プロジェクト」をスタート!(PR TIMES)
「公式が最大手」というやつですか。

教育全般(国内)

■全庁あげ子ども施策を「群馬県こどもまんなか推進本部」を立ち上げ(群馬テレビ)
■県の新年度予算案 子ども関連に約74億円 金額は1.5倍に(NHK奈良NEWS WEB)
こども基本法の理念を踏まえてよろしくお願いします。