鵜殿篤 のすべての投稿

【教育学でポン!?】2021年3月19日

池袋のTOKYU HANDSがなくなるんですね。30年前から現在までさんざんお世話になっていたので、寂しいものがあります。

プログラミング教育・ICT

■教室にモニタリングルーム!?次世代教育の“教室”で特許取得【岡山・岡山市】(OHK岡山放送 ※映像があります)
いろんな工夫があっていいですが、これはお金をかけましたね。

■ICTで変わる授業 学校で“1人1端末”の時代に 静岡・袋井市(テレビ静岡 ※映像があります)
具体的な様子が分かる記事ですね。

■ペッパー活用しプログラミング 武雄市の小学生が全国大会で最優秀賞【佐賀県】(SAGA TV ※映像があります)
いろんな大会がありますね。

教育全般(国内)

■教員育成、四国5国立大が連携 教職課程の一部を相互受講可能に(毎日新聞)
制度ができたことは把握していましたが、具体的にこういうことになっていくわけですね。今後の展開を注目しましょう。
▼大学等連携推進法人(文部科学省)

■教職員の過勤45時間超 割合ゼロに 業務改善プラン改訂 長崎県教委(長崎新聞)
抜本的な解決には見えませんが、教育委員会としてはできることからやっていくしかないところでしょうか。

■ブラック校則「下着は白」全小中学校が見直しへ 鹿児島市教委(毎日新聞)
上から言われたから校則を見直すっていうのでは、また同じような問題を繰り返すだけです。校則を決めるプロセスを透明化することのほうがはるかに大切です。生徒や保護者が知らないうちに校則が変わるというのでは、本末転倒です。

■教育に悪いテレビ番組、子供を持つ親の6割が「放送すべきではない」(DIME)
記事の内容は比較的どうでもいいのですが、問題はここで言っている「教育」が具体的に何を意味しているかです。人によってイメージしていることがまるで違うと思いますよ? 「教育」という言葉の内容を定義しないでアンケートを取っても、ほとんど意味がないというところです。

■自転車通学を解禁 駅から学校まで徒歩30分“痛学”解消へ 養父・八鹿高(神戸新聞NEXT)
「高校生は歩くべき」とか、どんだけ頭が悪い発言なんだと思いますね。

■2人合わせて159歳、高校を卒業…口をそろえて「体育の授業はきつかった」(讀賣新聞オンライン)
ご卒業おめでとうございます。

■「根っから悪い子はおらん」41年間生徒を見守り続けた79歳”購買のおばちゃん”が引退…高校生ら「大好き」(山陽新聞社)
学校は、先生以外のいろんな人が関わって成り立っていますね。

■山北町立三保小学校で最後の卒業式(テレビ神奈川 ※映像があります)
■全校児童11人で記念撮影も…この春廃校の小学校で『最後の卒業式』 卒業生4人が学び舎に別れ告げる(東海テレビ ※映像があります)
■学校統合で最後の卒業式 4人が巣立ち 静岡・森町(テレビ静岡 ※映像があります)
■誕生は明治6年…147年の歴史に幕 学校にあったたくさんの宝物とは… 静岡・沼津市立内浦小学校で最後の卒業式(静岡朝日テレビ ※映像があります)
■閉校控え最後の卒業式 広島・北広島町(HOME広島ニュース ※映像があります)
おつかれさまでした。地図で見ると、山北町立三保小学校はすごい場所に立っていますね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報

【教育学でポン!?】2021年3月18日

勤務校でも卒業式が無事に行なわれました。

プログラミング教育・ICT

■「あつ森」で卒業式!「はんなんだいがく島」に行ってみたら学生時代のノスタルジーが満載だった(Walker+)
■「若者にも受ける」卒業式にも”バーチャル技術” コロナ禍 感染対策盛り込み祝福(北海道ニュースUHB ※映像があります)
すごい時代になったなあ。

■N高とS高が導入する最先端「VR学習」を体験–集中できる環境と手を動かす能動的な経験(Cnet Japan)
いよいよ実用段階まで来ましたか。一気に広がる可能性はあるでしょうかね。

■館山 4月運用開始へ教員が研修 小中学校1人1台タブレット整備(房日新聞)
家庭への持ち帰りも検討しているようで、なによりです。

■学校の魅力、写真で紹介 「1人1台」のタブレット活用(AGARA紀伊民報)
こういうふうに、タブレットを受け身ではなく、情報加工や発信に活用していくと、スキルが身につきやすくなるでしょうね。

教育全般(国内)

■県立高校再編計画 慎重な協議求め県議会へ請願書提出/岩手(iBC岩手放送)
気持ちは分からなくもありませんが、従来の常識を取り払って未来志向で知恵を出し合っていかないと、いろいろ手遅れになるでしょう。

■三崎高で県総合教育会議 魅力ある学校づくり 知事ら視察(愛媛新聞ONLINE)
2015年から制度化された「総合教育会議」が具体的にどのように運用されるかに注目しておりますが、議論の中身が「学校の存続」になっているんですね。

■宮城高技専再編 28年度に仙台1校に集約、気仙沼にサテライト校 県方針(河北新報)
苦渋の選択だと思いますが、知恵を出し合って、新しい技術も存分に活用して、模索を続けていくしかありません。

■日本一名前が長い中学校 1人だけの卒業生(日本海テレビ ※映像があります)
不勉強にして存在を知りませんでした。県境をまたいで通学しているという事情は、地図を見て納得です。覚えました。

■143年の歴史に幕 幸生小最後の卒業式 山形・寒河江(ybc山形放送 ※映像があります)
■校舎移転で“最後の卒業式”(BSN新潟放送 ※映像があります)
■児童数減少で閉校 最後の卒業式で伝統の鐘を突きお別れ(島根・出雲市)(TSKさんいん中央テレビ)
長い間、おつかれさまでした。

■女川町の学習支援施設移転で旧校舎のお別れ会 宮城(tbc東北放送 ※映像があります)
廃校を活用していたのが、その校舎も解体ということのようですね。おつかれさまでした。

■4月に開校する別府西中の校歌が完成 浜脇中卒業生の花岡優平さんが作曲(大分合同新聞)
なくなる学校もあれば、誕生する学校もあり。末永く愛されるといいですね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報

【東京動物園】日本橋・京橋・銀座・有楽町をぶらぶら散歩しよう

日本橋から銀座界隈を散歩していると、動物がたくさん見つかります。気がついたら写真に収めていますよ。

焼き肉屋の看板には牛や豚がデザインされていることが多いのですが、これは壁に埋まってますね。

銀座和光の一階ディスプレイも飾っていた干支の丑。

銀座4丁目にある本屋「教文館」のディスプレイです。上層階は聖書専門になっている本屋です。

教文館ビルにはcafeがあります。中央通りの銀座3丁目交差点を見下ろす絶好のロケーションで、落ち着きます。

銀座5丁目HERMESのビルはキラキラ輝いてやたらと存在感があるのですが、てっぺんに馬がいます。写真はTOKYU PLAZAの屋上庭園からのアングル。ここからは銀座4丁目交差点の和光や三越も見晴らせます。

銀座2丁目のWINS銀座。

銀座3丁目の馬。

食べるための羊と、

着るための羊。

山羊ですかね?

銀座4丁目の路地裏。看板には狐も見えます。実は道の向かい側には稲荷神社があって、狐がたくさんいます。

奥には金色の招き猫。

銀座1丁目。まあペットショップには動物がいますよね。

犬も陶器の置物のようです。

古美術の犬。

銀座1丁目のペットショップ。怪しい猫も。

交通会館内の秋田県ショップ。

銀座6丁目の象。

東銀座5丁目の象。

西銀座5丁目にも象。

銀座の象は服もオシャレ。

銀座6丁目並木通りの猫。

銀座6丁目並木通りに猫がもう一匹。

鉄瓶猫。

写真の中に猫が2匹。

陶器猫。

招き。

招き。

招き。

陶器。

ペットショップ。

ホテル。

運送。

交通会館内。

東京駅北西。

京橋。

鹿

剥製?

創業者が奈良出身だから鹿。

銀座3丁目の朝日稲荷。

銀座4丁目の宝童稲荷。

銀座7丁目の黒岩稲荷。

銀座7丁目の熊谷稲荷。

親ワニの上に子ワニ。

麒麟

銀座6丁目の名店。

猫も。

兎も。

狸型の器。場所はほとんど築地。

パンダ

銀座1丁目の奥野ビル。

リス

怪しい猫も。

アライグマ

10匹くらい?

ライオン

晴海通り沿い。

銀座6丁目の丸源31ビル。Googleストリートでは3体あるように見えるけれど、改装中で2匹に減ってるいますね。

サイ

たぶん、サイだと思うんですが、いかがでしょう。有楽町駅まんまえのパチスロ。

【教育学でポン!?】2021年3月17日

気の早い桜の枝が満開になっていたり。

プログラミング教育・ICT

■PC1人に1台、年度内完了せず 公立小中へ配備、43自治体未達(共同通信)
のんきに構えていた自治体も、こうなると慌てるという。横並び意識の強さが出ますね。まあ4月から実質的にどうなるかが問題です。単にタブレットだけ揃えても、家庭に持ち帰れなかったりするなら、あまり効果を挙げないでしょう。

■STEAM教育で生まれるアイデア 高校生がロケット開発に挑戦! 岡山市(KSB5ch ※映像があります)
いろんな民間企業がこういうキットを市場投入してきていますから、手っ取り早くやりやすくなっている印象はありますね。

■小学校で必修化…習い事としても人気の「プログラミング教室」 どんな力が身につくの? 北海道札幌市(HBC北海道放送 ※映像があります)
まずは触ってみることですよね。

■天童市の小学校で東京の児童とリモート交流会(YTS山形テレビ ※映像があります)
■久志小中学生が国際交流 日米中がオンラインで(南波日日新聞)
こういう実践例が続々と報告されますね。ノウハウが広く共有された感じでしょうか。

COVID19

■修学旅行中止の中3へ 地域挙げ“門出祝う旅” 浜松・三ケ日(静岡新聞)
■卒業祝う大輪「最高の思い出」 富士・大淵学区PTA(静岡新聞)
できることを工夫してやっていくしかないですね。

教育全般(国内)

■寺子屋:驚くべき江戸時代の教育力(nippon.com)
まあ良い面だけクローズアップすれば記事の通りではあります。しかし職業選択の自由が基本的になかった近世の教育で、近代の学校に期待される「階層移動」が実現できるかどうかというところ。まあ近代学校も実は階層移動を実現するどころか「格差固定」のツールだったことが分かってきちゃってますけどね。

■統合再編される小学校で最後の卒業式 宮城・大崎市(tbc東北放送 ※映像があります)
■敦賀北小で閉校式 今春から小中一貫校に(FBC ※映像があります)
■93年の小学校の歴史に幕 最後の卒業式で児童作詞の歌を披露~福井県大野市(福井テレビ ※映像があります)
■“最後”の卒業式 八幡浜・真穴中で9人が卒業 74年の学校の歴史に幕【愛媛】(テレビ愛媛)
■今年度で閉校 両併小学校で最後の卒業式(RKK熊本放送 ※映像があります)
■日吉中学校・岸良小中学校 この春閉校の2校も卒業式(MBC南日本放送 ※映像があります)
おつかれさまでした。小中一貫の制度化も後押しして、学校の統廃合が加速している感じです。

ブロトピ:今日の学問・教育情報

【教育学でポン!?】2021年3月16日

梅は散り始めています。

文部科学省

■萩生田文部科学大臣会見(令和3年3月16日 ※youtube)
GIGAスクール構想とデジタル教科書について細かい話がありました。

プログラミング授業・ICT

■授業と校務でのICT活用に向けて――堺市教育委員会と日本マイクロソフトが「連携協定」を締結(ITmedia PC USER_)
こういう連携協定が具体的にどのように機能するか、今後の展開に注目しましょう。

■iPadの教育活用法に悩む先生のために、ADEの先生達が自主的にガイドを作成(FUNQ)
これは即効で役に立ちそうですね。
▼あらゆる学びを創造的にデザインする:小学校編

■高知市の中学生 タブレット端末活用へ学習(高知テレビ ※映像があります)
■ICTで学びを支援 県立中学校で新システム運用 宮崎県(宮崎ニュースUMK)
続々と導入情報が入ります。来年度、どうなっているでしょうか。

教育全般(国内)

■避難所で出会った少女は、小学校の先生に…被災地の子どもたち「それぞれの10年後」(文春オンライン)
■母校は震災遺構…先生になって“震災を伝える” 東日本大震災10年〈仙台市〉(仙台放送 ※映像があります)
先生たちのご活躍を楽しみにしています。
▼大人になった『つなみ』の子どもたち——10年後の東日本大震災(文藝春秋)

■小中高生の自殺過去最多499人:子供若者の命を守る方法(碓井真史)
読んでいる本からの知見ですと、大人と違って、サインが発せられてから決行までの時間がすごく短いんですよね。記事での指摘通り、複数の目で見守ることが大切になってきます。

■教員争奪戦に備えアンバサダー 若手教員に委嘱(山陰中央新報)
そういう手がありますか。

■岡山県 公立の夜間中学のニーズ調査結果「幅広く捉えると一定数ある」(瀬戸内海放送 ※映像があります)
■授業は1対1の自主夜間中学 金沢でボランティアが運営(朝日新聞DIGITAL)
夜間中学の需要が全国で確認されつつあります。

■卒業式 今年度で閉校の小学校でも(ABS秋田放送 ※映像があります)
■74年の歴史に幕 飯能市立名栗中で閉校式 1、2年生は来年度から原市場中に編入「名栗魂で頑張る」(埼玉新聞)
■統合を前に中学校で閉校式 前橋(NHK NEWS WEB)
■「最後の卒業生と思うと重み感じる」…4月に“義務教育学校”移行の中学校で最後の卒業式 9人に卒業証書(富山テレビ放送 ※映像があります)
■さようなら学びや 真砂中学校で最後の卒業式(山陰中央新報)
■70年以上で241人が巣立ち… 全校生徒1人の中学校で卒業式と休校式 香川・坂出市(瀬戸内海放送 ※映像があります)
■対馬・小綱小147年の歴史に幕 閉校式、校旗返還 児童代表「新しい学校でも頑張る」(長崎新聞)
■“学び舎に別れ” 小学校閉校式(鹿児島読売テレビ ※映像があります)
おつかれさまでした。どんどん学校がなくなっていきますね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報