今日も一日授業動画を作成して、週末の学会に備える。
【本日の歩数】5959歩■池袋をうろちょろ。
働き方改革
■「良い先生」像の呪縛、学校の「前例踏襲」風土…。働き方改革が進まない教員側の要因(All About)
ご指摘通りです。管理職と教育委員会が意識を改めて、旗を振るだけで状況は良くなるだろうと思います。
ICT
■長いテキストを分析的に読む場合、デジタル教科書より「紙の方がパフォーマンスが高い」…文科省検討会で(讀賣新聞)
検索性と反復性など、物理的な特性が関わっていそうではあります。
■世界各国の教育関係者がプログラミングを活用した授業を視察 宮城教育大学付属小学校(東日本放送)
しかしICT分野では、日本はアジア各国にも後れを取っています。
■小学5年生がプログラミング学ぶ「すごく良い経験になった」メーカーの出前授業 宮城県内で初めて(ミヤテレ)
ICTの分野をテコに、民間企業が学校に浸食してきております。
不登校
■仮想空間で不登校児支援 長野県松本市教委がオンライン拠点開設(市民タイムス)
テクノロジー自体はもう普通のことで、いまは運用の工夫の段階に入っています。記事を読む限りでは、教員免許を持たないスタッフのように見えますが。
学校
■「吹奏楽大嫌い」でも吹奏楽部主顧問から逃れられない、1校1人音楽科教員の闇 音楽関連ならすべて対応して当然?圧力に不満(education×ICT)
なるほど、これは大変だ。吹奏楽部の扱いはなかなか厄介な事案で、管理職も頭が痛いでしょう。
■全国学力調査、知事会がアンケート 公表方法は意見分かれる(朝日新聞)
全数調査の是非については聞いてないのかな。
高等教育
■「先生がんばって」生徒から励ましの声…東海大・桜美林大の労働組合がベア求め「スト通告」 大学側は“一部反論”も(弁護士JPニュース)
■非常勤講師労組がスト通告 東海大と桜美林大で12月(共同通信)
労働者の正当な権利です。
幼児教育
■保育士らの人件費引き上げ10年で最大、「こども誰でも通園制度」スタートへ人材確保が急務(讀賣新聞)
■三原じゅん子こども政策相 経済対策で子ども・若者、子育て支援強化 保育士の人件費 過去最大10.7%引き上げ(フジテレビ社会部)
■保育士らの処遇改善へ 給与を前年度比10.7%増に(日テレNEWS)
歓迎すべきことですが、まだまだ専門家としての処遇には遠い。
教育全般(海外)
■【衝撃】小学校の女性教師が児童にキックやビンタ連発「感情のコントロール出来なかった。わざとじゃない」 中国(フジテレビ)
異常。子どもは怖かったことでしょう。