【教育学でポン!?】2024年11月2日

土曜3限の授業も最終回。けっこう楽になる。
【本日の歩数】9554歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■「運動嫌いの子供」が増えるだけ…オリンピック選手を”体育教師”として学校に送り込む文科省の大失策 名選手が名監督になるとは限らない(PRESIDENT Online)
元アスリートの立場から完全否定。しかし特別免許状の活用は「体育」の論理ではなく「民営化」とか「規制緩和」の論理から来ているので、そもそも話が噛み合っていないという。

不登校

■受験後の不登校、背景は 専門家に聞く「生徒に冷たい」進学校の実態(朝日新聞)
マッチングではなく選抜だからでファイナルアンサー。というか、臨床心理学者ではなく教育社会学者に聞いた方が良い案件です。

いじめ・不登校・校内暴力

■不登校の小中学生、34万人で過去最多 3割超「やる気出ない」文科省(毎日新聞)
■小中高の暴力行為、初の10万件超 7割は小学生「心の叫び」の声も(朝日新聞)
■青森 中学生の「教師に対する暴力行為」1000人あたりの発生件数が『全国ワースト』小中高あわせた全体の暴力行為数は「全国5番目」(青森テレビ)
■県内の不登校の小中学生 昨年度2459人で過去最多(NHK岩手NEWS WEB)
■不登校が過去最多に 福島県の小・中学校で4338人 前兆は「やる気が出ない」「生活リズムが不調」など(福島テレビ)
■小中高暴力行為 最多5021件 茨城県内、23年度 文科省調査 不登校は7987人(茨城新聞)
■宇都宮市立小・中学校 いじめ・暴力行為・不登校の状況(とちぎテレビ)
■小学校での「いじめ」過去最多8251件 小中学校での「不登校」過去最多7060人 長野県(長野放送)
■県内小中学校「不登校」児童生徒 昨年度7060人 過去最多(NHK信州NEWS WEB)
■小中学校などの『いじめ認知件数』 全国の1.67倍と大幅に上回る 新潟県(新潟放送)
■新潟県内の不登校 過去最多を8年連続更新 昨年度小・中学校で5,617人 暴力行為の発生率は全国最多 現場から「キレやすい子多い」の声も…文科省発表≪新潟≫(テレビ新潟)
■不登校の児童生徒 過去最多3255人…小学校と高校 全国平均上回る(富山テレビ)
■静岡県内の不登校初めて1万人超す 小学校低学年の増加顕著 23年度公立小中学校(静岡新聞)
■奈良県教育委員会 いじめや不登校などの調査結果(朝日新聞)
■子どもの暴力・いじめ・不登校 いずれも増加 香川(瀬戸内海ニュース)
■小学校と中学校で不登校の児童・生徒の数が過去最高 岡山県(瀬戸内海放送)
■3年ぶりにいじめ件数減少 2023年度に県内の小・中・高校と特別支援学校で認知されたのは2560件【徳島】(四国放送)
■不登校になった児童生徒2万1280人 福岡県で過去最多に いじめ認知1万7000件超(毎日放送)
■不登校の小中学生 熊本県は5848人で過去最多 23年度(熊本日日新聞)
いじめについては数だけ見ても、ましてや全国平均と比べても何の意味もありません。自治体によって「何をいじめとみなすか」の規準が異なっていて、比べることに何の意味もないからです。比べるとしたら同一県内での経年変化であり、その際にも「見る側」のスタンスの変化があるかどうかを考慮する必要があります。一方、不登校の数は客観的なもので、急激な増加傾向にあることは間違いありません。理由として「新型コロナ」に言及する教委が多いようですが、さて、それでいいのか。

学校

■保護者が払うPTA会費で活動する日P全国協議会、赤字5000万円も原因究明うやむやのまま…下部組織の退会も(讀賣新聞)
■日本PTA全国協議会、事務局長空席など運営体制「不適切」…内閣府が行政指導(讀賣新聞)
酷すぎる。

■学校の宿題が少なくて心配。子どもに良い影響を与える「学び」とは?(saita)
なんと「友達と遊ぶ」という体験主義的な選択肢がなし。こうして公教育への不信感増大と教育市場の拡大が進行します。