台風が来ないので、学会が開催できます。
【本日の歩数】9209歩■自宅と学校を往復。
ICT
■スマホが学力を「破壊」する、成績不振は勉強不足や寝不足ではなかった新事実 中高生4人に1人が「ネット依存」の恐ろしさ(education×ICT)
いつも思うけど、因果関係と相関関係が区別されていません。
■ディープフェイクから子どもを守るには(教育とICT Online)
自信がある人ほど騙されやすいんだろうなあ。
■AIが授業計画や宿題採点を支援 英でプロジェクト開始(AFP BB News)
記事だけからは具体的なことが分かりませんが、印象では、さほど新しくも画期的でもありません。
学校
■「人事への影響なかったで通るわけがない」 名古屋市教委の金品授受問題で人事への影響限定的とする報告書(テレビ愛知)
■名古屋市教委の金品授受問題、コンプライアンス専門部署を検討へ 教育長「長年の慣習断ち切る」(中京テレビ)
■名古屋市教委の金品授受問題「教育長として責任を痛感」最終報告を受け教育委員が河村市長と話し合い(テレビ愛知)
旧師範系の学閥の影響力に対する疑いは晴れていません。
■不登校の生徒だけではない、12人に1人が「通信制高校」を選択する本質的な理由 一人ひとりのニーズに合ったサポートが必要(education×ICT)
■全国の高校生の11人に1人が通う「通信制高校」多様化する学びの選択肢 「通信制」の役割と魅力…学ぶ生徒たちのホンネは?(北海道放送)
既存の学校の形が急激に変わりつつありますが、現場ではしばらくこれまでになかった新しい問題が続々と出てくるだろうと推測します。
■「教育委員会の意見聞かないまま議案作成は違法」給食センター建設の手続き巡り住民有志が提訴、第1回口頭弁論で市側は全面的に争う姿勢(信越放送)
給食の自校方式からセンター方式への切り替えに伴う紛糾の様子です。
■青森県の教育の方向性を巡り意見交換 “変化を受け止める環境” が鍵(青森朝日放送)
総合教育会議の記事でした。知事の発言権を増した制度で、どう転ぶかはまだ見極められません。
教育全般(海外)
■日本の富裕層が関心を寄せる「全寮制学校」の全貌 なぜ、世界は「教養・人格教育」を重視するのか(東洋経済ONLINE)
階層によって教育が異なるエクスクルーシブなベクトルが示されています。
■「先生は子守」「耐えられない」。24年間教師を務めた女性が語った現場のリアルに、同業者から共感の声(海外)(BuzzFeed)
おつかれさまでした。