【教育学でポン!?】2024年8月12日

今日も暑すぎて外に出ない。読書が進む。
【本日の歩数】3878歩■引きこもり。

夏休み

■夏休みの宿題必要?眞鍋かをり「人生の縮図」「そのやり方で芸能界も細く長く今までサバイバル」(日刊スポーツ)
そもそも教育的効果を測定する方法がないという。

■読書感想文の書き方のコツを大公開!『必ず書ける あなうめ読書感想文 改訂版』を活用した読書感想文講座を開催(PR TIMES)
卒業研究指導でも、やっていること自体はそんなに変わりないという。

働き方改革

■部活の朝練はもはや時代遅れなのか?「朝練のおかげで鍛えられた」「部活動自体が迷惑」「正直、しんどいですよ。でも…」元部員、現役教員、学生、それぞれの本音を直撃!(集英社オンライン)
「教員の負担を軽減しつつ、生徒の意思も尊重できる。そんな部活動のあり方」は、学校に任せず社会が教育コストを負担すれば実現しますよ。

■経産省、教員の業務削減と効率化を支援する「学校活動支援サービス体験&研修会」を実施(こどもとIT)
鳴り物入りで登場した「総合的な学習の時間」が、教員のカリキュラム編成能力の低さが原因で回らず、経済産業省が乗り出して民間企業の草刈り場と化しています。

ICT

■第145回 性的画像の拡散を防ぐ取り組み(教育とICT Online)
少なくともネット上から消す仕組みは必要です。

■埼玉工大、高大連携でDXハイスクール採択校を支援 各分野のスペシャリストが対策チームを編成(こどもとIT)
こういう形で大学が高校に対してプレゼンスを高める。

■ゲームでPythonやJavaを学べる「コードモンスター大図鑑 プログラミングでゲットだぜ!」を無料公開、paiza 総問題数400問、プログラミングの9言語を学べ(こどもとIT)
コード学習のメニューはレッドオーシャンになりつつある印象。

学校間接続

■FC今治高里山校、立命館と連携 岡田武史学園長「教育に一石を」(毎日新聞)
探究学習でつながる高校と大学のネットワークが急速に広がりつつある印象です。

学校

■危険物の窃盗、「親に殺される」…虐待受ける子どもと向き合って気づいた限界 「本当に必要な先生ほど辞める」止まらぬ悪循環(education×ICT)
生々しい話でした。社会全体で子育てを担う体制を作らないといけませんし、学校が福祉の拠点だと言うのなら福祉の専門家も常駐するような制度にしなければおかしいはずです。

■学校給食無償化へ 和歌山県田辺市が方針固める(紀伊民報AGARA)
全国的な流れになっていますが、自治体間の格差が問題になっています。