【教育学でポン!?】2023年2月4日

土曜日だけど学校で仕事。研究室の方が原稿が進む気がする。
【本日の歩数】5470歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■「まだ殴られた方がマシだった」 子どもたちを精神的に追い詰める“ブラック部活” 体罰にかわるパワハラ指導への対策は?(TBSテレビ)
トーナメント式の大会をなくすのは、教育的に意味があるでしょう。受験をなくすのと、また同じ。

■「希望」「勝利至上主義的な懸念」高校インターハイ9競技が合同チームで出場可能に 選手や監督に聞くと(TUY NEWS)
大会に出ることを最上位の目的にすると、教育的に大事なものを見失いそうです。そもそも学校単位で部活動をやることに本質的な意味があるのか考え直していいタイミングということです。

■小学校の入学説明会でPTA会長「入るのも入らないのも自由」 保護者からは驚きと歓迎の声(東海テレビ)
活動が楽しければ、強制せずともみんな入ります。

不登校

■小中学校の不登校児童・生徒が過去最多、どう向き合う? 候補者の政策は【愛知県知事選】(メ~テレ)
教育機会確保法についてまったく知らなさそうな候補もちらほら。

学校間接続

■「お金がなかったけど、僕はええ学校に行けた」笑い飯・哲夫が激安塾を始めた思い(日刊SPA!)
謙遜してますが、立派です。応援したい。

■広島県の「高校入試」が変わる 学力テスト重視、新たに「自己表現」加わる 自分の将来を見つめる機会に(tssテレビ新広島)
内申点の割合を大きく減らしました。全国的な趨勢です。

学校

■東京・品川区、学校給食を無償化へ 2.3万人対象、所得制限設けず(毎日新聞)
正しい税金の使い方です。

■約半数は部活に入らず…沖縄の中学生「部活離れ」が加速 加入率63.9%→53.3%に減った理由(沖縄タイムス)
学校単位で部活動をすることの意味そのものを問い直す時期です。

■「来年度も働けるのか…?」 不安を抱えるスクールカウンセラーの「本音」とは(Yahoo!JAPANニュース)
現場の問題もあるでしょうが、そもそもの制度設計がどうなのか。