【教育学でポン!?】2022年12月9日

泉屋博古館東京で開催中の「生誕150年記念 板谷波山の陶芸―近代陶芸の巨匠、その麗しき作品と生涯」を観てきました。美術館までの道中、見事な紅葉のお寺がありましたので、ふらっとお参り。
【本日の歩数】9456歩■六本木をフラフラ。

働き方改革

■増える若手教員の心の病、助言や面談などの取り組み広がる…文科省がメンタルヘルス対策支援へ(讀賣新聞オンライン)
メンタルヘルスも結構ですが、そのお金で教員の数を増やした方が実質的な効果が高いかもしれません。

校則

■校則見直しをじぶんごとに 高校生の提案は?【熊本】(くまもと県民テレビ)
本当に必要のない校則は、議論するまでもなく、校長がさっさと廃止してしまえばいいでしょう。

学校

■わずか1件応募の校名に決定…150件応募の名前なぜ落選? 再考求めて住民が直接請求 保護者からも意見「何かの大きな力が加わっているのではないか」(BSS山陰放送)
■新校名「至誠」の再考を 住民グループが条例廃止求め直接請求へ 倉吉市長どう答える?(鳥取・倉吉市)(TSKさんいん中央テレビ)
■「至誠小学校」の再考求める署名 市長、数の多さに「驚いている」(朝日新聞DIGITAL)
不自然な結果になっているということは、不自然な力が加わっているということです。

■小学生の約40%が「トイレ我慢」の経験あり 小・中学校のトイレ洋式化が進む 三条市でキャンペーンも 《新潟》(TeNYテレビ新潟)
和式の使い方そのものが分からない子どもも多いでしょう。

■「裸の学校健診やめて」の要望に「必要性を子供たちに伝えていくことが重要」と市教委 京都・長岡京市(8カンテレ)
この記事だけ読むと議論が噛み合っていないように見えますが、実際のところどうなっているのか。

■2024年度開校予定 福島県初の公立夜間中学校 学び直しや外国人の高いニーズ<福島市>(福テレ)
教育機会確保法の精神が各地で具体化されつつあります。

幼児教育

■園児をたたく、ご飯を口に突っ込む…保育園で虐待・暴力が繰り返される「構造的問題」 空前の保育士不足が招く深刻すぎる事態(現代ビジネス)
■このままでは子どもが死ぬ…あまりに質の低い保育士の「残念すぎる実態」点呼のチェックすらめんどくさいと言う(現代ビジネス)
目につく問題だけに囚われず、問題の構造を見極めることが大事です。

教育全般(国内)

■成田悠輔さん「英語が必要かどうか、今後、二極化していく」これからの日本の英語教育を(TBSテレビ)
教育の本質とは関係ないところの話に終始していますが、まあ、テレビだからいいのでしょう。