【教育学でポン!?】2022年11月25日

いよいよ卒業研究指導も大詰めに入りつつある、といいな。
【本日の歩数】5797歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■増加する非正規教職員「研修なし」独学で担任に 正規教員と同じ仕事でも待遇に差(AERA dot.)
実際に20年前の小泉改革からおかしくなりはじめましたが、混乱の根っこは1985年の臨時教育審議会にあります。

■上越市教委 中学校部活動 土日は休みの方針示す(上越妙高タウン情報)
受け皿を作れないと、破綻します。

ICT

■先生は東京から来た“IT社員” 小学校のプログラミング授業で地域活性化も【広島発】(テレビ新広島)
こういうふうに民間企業に丸投げするケースも散見されて、必ずしも悪いわけではないものの、学校全体の教育課程との関係について丁寧に考えておかないと変なことになります。

■小学校から大学までつながる情報教育(1)――2024年度から共通テストで「情報」が必須に(教育とICT Online)
■小学校から大学までつながる情報教育(2)――情報科は生徒が自ら学んで教え合える環境が大事(教育とICT Online)
基本的な内容を分かりやすくまとめている記事です。

いじめ

■いじめ対策強化へ 政府8府省連携の会議を設置(TBSテレビ)
大人のいじめがなくならないのに、子どものいじめがなくなるわけがないという。

不登校

■学校に行けない小学生を支援 元校長が施設を開設しサポート 広島(tssテレビ新広島)
元校長で、しかも早期退職でこの仕事を選んでいるということは、何か心に期すものがありそうです。

体罰

■あとを絶たない『指導死』 苦悩する教育現場の本音(FBS福岡放送)
背景にあるのは勝利至上主義でしょう。

性教育

■【ココがおかしい日本の性教育(2)】望まない妊娠や性暴力から子どもたちを守る(FNNプライムオンライン)
特定の宗教団体の偏った思想から距離をとるだけでそうとうマトモになるのではないでしょうか。

学校

■夜間中学2024年に開校!開校のポイントは?【佐賀県】(SAGA TV)
少し突っ込んだ内容の記事でした。

■茨城・日立市 小中給食費無償化へ 23年1~3月 物価高や原油高対策(茨城新聞クロスアイ)
税金の使い方としてまっとうだと思います。