【教育学でポン!?】2022年9月18日

激しい雨だったので、池袋駅地下から外に一歩も出ないで行ける範囲に関する知識が役に立つのだった。
【本日の歩数】6478歩■池袋散策。

働き方改革

■複式学級で担任の負担軽減、青河小が導入した「AIロボット先生」の実力 「ユニボ先生」との学習であれば集中できる子も(education×ICT)
どんどん未来になってきているなあ。

ICT

■「ものづくり大国・日本」だからこそ実現できる、STEAM教育とはいったい? なぜインター校では「掃除機を分解させる」のか(education×ICT)
もともと子どもは分解するのが好きなはず。

■宮城教育大学附属小が「コンピューターサイエンス」を教科化した理由 根底にあるのは「デジタル・シティズンシップ」(education×ICT)
次期学習指導要領が目指すものを先取りしているという印象です。

■デジタル時代のIT子育てについて、いま話題の草野絵美さんに聞いてみた!(magacol)
子どもでも簡単にクリエイトできるという点で、ICTの技術が画期的だということです。だから教育でも、AIドリルのような受け身の使い方では勿体ないのです。まあ金に換わるかどうかは別として。

いじめ

■教委いじめ担当部署「全員が教員出身」53%、「身内意識で対応甘くなる」指摘も…読売調査(讀賣新聞)
通常なら教育委員会に「いじめ」を単独に担当する部署というものはないので、やや悪意を持って事実を拡大解釈しているような感じもします。

学校

■三田国際「プロティアン・キャリア教育」で自律的にキャリア築く力が育つ理由 内田雅和教頭「社会の変化に対応していくには」(education×ICT)
変化に対応するためには、逆説的に「変化しないもの」こそが決定的に大切になるのですが、それを踏まえている実践でした。

■教師の日とは?日本における教師の日を解説(education×ICT)
英語圏ではこの日にtwitter等でもそこそこ盛り上がっている印象がありますが、日本ではサッパリな感じです。

教育全般(国内)

■教員免許取得芸人!土佐兄弟・卓也とあばれる君「学校と家庭」の勝手に教育論 家庭で、わが子にはどこまで「厳しく」する?(education×ICT)
教育的タクトにとって、お笑い芸人のスキルはとても重要だと、個人的には思うんですよ。

教育全般(海外)

■子ども幸福度1位・オランダでは、「4歳からの性教育」をどう教えているのか? 性教育=性行為ではない、まず整える安全な環境(education×ICT)
教育思想史的に言えば、人間の個体が性的身体を持っていることがルソーでは決定的に重要な具体的考察対象だったのに対し、カントではものすごく抽象的になっていて、そのあたりの事情が近代学校教育での扱いにも反映している印象はあります。