【教育学でポン!?】2022年8月19日

実習巡回で群馬県の大胡に行ってきましたが、大胡城はもう2回行っているので、脚を伸ばして膳城と山上城にアタックしてきました。山上城は単純な連郭式の縄張ではありますが、なかなか凄い城跡です。気温は高かったものの、秋を感じる空気になっていました。
【本日の歩数】14493歩■赤城山麓を闊歩。

働き方改革

■社説:教員の勤務状況 過酷な実態放置するな(京都新聞)
ですです。

ICT

■教育DXの最前線を知る、「EDUtech Japan 2022」が8月24日・25日開催(こどもとIT)
来年度はICT授業担当だし、これは見ておくのかなあ。
▼EDUtech Japan 2022

COVID-19

■東大生、コロナで留年「不当」 取り消し求め提訴 東京地裁(時事通信)
■コロナで授業欠席、留年の東大生が提訴「過失がないのに教育の機会奪われた」(弁護士ドットコムニュース)
事実がどうかは分かりませんが、東大が下手を打ったことだけは間違いなさそうです。

夏休みの宿題

■夏休みまもなく終了…宿題は終わった?元小学校教員が教える読書感想文のコツ(ATV青森テレビ)
「これで書けるなら苦労しないよ」と子どもは言いそう。

■夏休みに需要増「宿題代行サービス」の是非…「頼もうかな」と考える親に伝えたいこと(大人んサー)
需要あるところに供給あり。ならいっそ、需要をなくしてしまえばいいかもしれません。

学校

■県立学校再編 “統合”の松山南高砥部分校の存続求め町議会に請願 知事「生徒ファーストで」【愛媛】(テレビ愛媛)
だとすると、現在のままの学校概念で進めば存続はあり得ないので、学校の概念そのものを根本から変えていく覚悟が必要です。

■廃校となった中学校がおもしろオフィスビルに大変身!! 鹿児島県錦江町(鹿児島テレビ)
廃校した後とは言わず、最初からいろいろなものが学校と一体化してもいいのに、と思わなくもない。

■“児童のケアを”スクールカウンセラーを派遣(KYT鹿児島読売テレビ)
大人にもショックな事故だったと思います。

就学前教育

■日の出町「森の教室」 閉園を知った保護者ら「未来へ残したい」と運営を引き継ぐ(西多摩経済新聞)
「共同子育て」です。こうやって自発的に公共性が立ちあがっていくのは、子どもにも保護者にも社会にも良いことです。

高等教育

■どうなる京都大学のユーチューブ講義 10万人登録も廃止方針、研究者反発(京都新聞)
現場を知っている人が意志決定の過程に関われているかどうかがポイントなんでしょう。

教育全般(国内)

■EXIT兼近「“年上世代を支えるために子どもが必要”って言われるのはすごい嫌」 少子化を食い止めるには? 岸田内閣最年少・小倉少子化担当大臣に聞く(ABEMA TIMES)
子どもにかけるお金を増やすのは大事ですが、新自由主義的な傾向が続く限り、じり貧です。