【教育学でポン!?】2022年8月18日

暑さを理由に家の外に出なかったせいか、少々体重が増えてきた気がするので、反省する。
【本日の歩数】1733歩■引きこもり。

働き方改革

■「シズカツ」で部活動の充実や教員の負担解消を 中学校の部活動における新たな施策とは 静岡市(静岡朝日テレビ)
総合教育会議の記事でした。

夏休みの宿題

■「夏休みの宿題はなぜ必要なのか」校長先生に直接聞いてみた 香川(KSB瀬戸内海放送)
「前例踏襲」とは言えませんから、こうなりますね。

■夏休み終盤…残った宿題をみんなで追い込み! 小学校が教室開放 大学生や保護者がサポ―ト(長野放送)
■高校生が小学生の宿題サポートで大活躍! 唐津西高校ボランティア部 【佐賀県唐津市】(SAGA TV)
みんなで一緒にやれば、はかどります。

不登校

■不登校の子の自立支援「加納ちゃん先生」第二の教員人生、若き日の悔い胸に 西濃学園(岐阜新聞Web)
不登校特例校の記事です。

■「せっかく進学校に入ったのに」と涙ぐむ母…不登校の高1男子を変えた副担任とのお弁当(yomiDr.)
副担任の先生はとても立派ですが、お母さんのカウンセリングが伴わないと元の木阿弥になってしまう気もします。

学校

■学校は、ちゃんとしすぎちゃいけない。「足し算」よりも「引き算」の発想で教育を変えていく(Yahoo!JAPANニュース)
言いたいことそのものは分かりますが、しかし公教育を緩くすると、私立学校へ進学する子どもが増えるだけです。教育だけ変えても、社会全体が変わらないと、もっと酷いことになります。そして教育を変えれば社会が変わるなんてことは、ありません。

■学校給食費の無償化は実現できるの?(ファイナンシャルフィールド)
給食の教育的効果について一切考慮せず、表面的な数字だけで判断するとこうなるという記事でした。

■すべて公立でも「子ども1人に800万円…」教育にお金を出す余力もない、日本に漂う絶望感(幻冬舎GOLD ONLINE)
「自分さえよければそれでいい」という新自由主義を突きつめていった結果が、これです。

■学力テスト数学「全国トップ級」になった秘密 岐阜・本巣市、特別講座や知育で意欲向上(岐阜新聞Web)
学力テストの結果に一喜一憂せず、腰を据えて取り組んでいってほしいです。

教育全般(国内)

■「日本の劣化」を食い止めるカギは「森のようちえん」にある!?  宮台真司×おおたとしまさ(集英社オンライン)
■「メタバース」がもつ意外な危険性と「森のようちえん」の効能 宮台真司×おおたとしまさ(集英社オンライン)
■幼児教育のムーブメント「森のようちえん」が持つ真の社会的意義 宮台真司×おおたとしまさ(集英社オンライン)
初っぱなから末尾まで宮台節が炸裂していて、対談と言いつつ、おおた氏は合の手を入れるだけになっております。それはともかく、教育学的に言っても、森のようちえんの実践は極めて重要です。

教育全般(海外)

■ウクライナの学校、41%が9月授業再開の準備整う 教育相(CNN)
戦争の最中だろうが何だろうが、子どもは刻一刻と成長します。