【教育学でポン!?】2022年8月7日

オープンキャンパスでキャンパスが賑やかでした。
【本日の歩数】4877歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■大阪府・現役高校教員、「過重労働」裁判で勝訴が全国の学校に訴えるもの 一人の教師が実名・顔出しで訴えたことの教訓(education×ICT)
教育学の教科書に載せてもよさそう。

■大学・研究機関で相次ぐ雇い止め、無期転換ルールのあり方が問われている 技術力・研究力低下の懸念(ニュースイッチ)
こういう問題が起こることは制度設計当初から誰もが指摘していましたよね。

■中学部活動の「地域移行モデル発信」 阪神間、神戸の有志らが団体設立「居場所」づくり目指す(神戸新聞NEXT)
まずはボランティアでいいですが、お金について丁寧に考えないと続かないだろうと思います。

ICT

■eスポーツ選手に教わる「ぷよぷよプログラミング」で、楽しみながら学ぶ 出張授業でコロナ禍にも子どもに幅広い経験を(education×ICT)
楽しそう。学校にプロが来てくれると盛り上がりますね。

■東大・ハーバード大卒の5児の父親が「12歳以下限定SNS」を開発した訳 本山勝寛が目指す「新しい学び合いの場」とは?(education×ICT)
直感的には、子どもをSNSからシャットアウトするより、こうやって安全なところから経験を積むほうが将来的には好ましい結果をもたらしそうです。

COVID-19

■4割が「成長の実感ない」コロナ禍の2020年度入学の大学生…どうリカバリー?中高生も?ベネッセに聞いた(FNNプライムオンライン)
大学側にできることはいろいろありそうです。

夏休みの宿題

■夏休みの自由研究、楽しく有意義に 〝こだわり〟テーマ…継続の取り組みも(熊本日日新聞)
■今年の「自由研究」どうする?なにする? 先輩保護者たちに聞いた…「こんなネタ、やってみました」(神戸新聞NEXT)
そろそろ手をつけないと危ない時期に差しかかっております。

教育全般(国内)

■日本の子ども、幸福度調査「世界ワースト2位」隠れた真の問題点とは? 今、考えたい「学力偏重」と「高校生以上の貧困」(education×ICT)
現状把握についてはナルホドとはいえ、大学入試改革が決定的な処方箋になるかどうかは丁寧に考える必要がありそうです。教育だけ変わっても、社会の方が変わらないと矛盾が拡大するだけのように思います。

■子育てデマが「親を追い詰める」… ときに命に関わる育児の呪い。戦う医師の思いとは(BuzzFeed)
科学を装ったデマもあるので、たいへんです。

■橋下徹氏 教育無償化訴える「社会が教育していくことで、愛情の欠如の連鎖を断たないと」(スポニチ)
だとしたら、まずは「こども家庭庁」から家庭を抜いて「こども庁」にするところからでしょうかね。