【教育学でポン!?】2022年6月3日

授業収録のマイクも拾うくらい、すごい雷でした。
【本日の歩数】3464歩■自宅と銀行を往復。

働き方改革

■部活「顧問拒否」、周囲の教員から「卑怯だ」と非難も 強制されない権利はないのか(AERA dot.)
ボランティアで支えられていることがおかしい、ということが共通認識になってきました。

■中学校の部活動は強制?自由? 「全員加入制」にする理由は…(山陰放送)
全員加入制にする正当な理由は、教育学的には見当たりません。

ICT

■北陸大学、「Tableau」を導入–学生のデータリテラシー定着を支援(ZDNet Japan)
データサイエンスの導入は、文科省から推奨されています。

■昭和女子大附属昭和小、児童の思考力など可視化へ–AIが評価の偏り補正(ZDNet Japan)
非認知スキルやソフトスキルの測定と可視化は、様々な教育産業が目の色を変えて取り組んでいる、金のなる木です。

学校間接続

■日本で体験できる海外大学生活「レジデンシャルカレッジ」とは何か? HLABが仕掛ける「世界の一流大学生」集う学生寮(education×ICT)
そもそも大学教育の伝統を遡ると、学寮での共同生活に行き当たります。日本の高校生も良い刺激を受けるでしょう。まあ歴史的にはいいことばかりではありませんでしたが。

学校

■「プールにアレがない?」「給食は食べる前に・・・」親世代から大きく変わった いまどき学校生活を大調査(tysテレビ山口)
親世代が、学校が自分の時のままだと思い込んでいると、酷いことになります。

■注目の教育プログラム 国際バカロレア、静岡県内私立校で導入進む(静岡新聞)
海外の大学にチャレンジする学生も増えるでしょうか。

■日大、大学基準協会評価「不適合」 文科省への補助金申請不可に(毎日新聞)
失った信頼を取り戻すのは大変です。

■学校給食費の無償化「年度内に実施」 熊谷千葉県知事が方針、子どもの多い世帯対象 ヤード規制は条例も検討(千葉日報)
■堺市・2学期分の学校給食 無償の方針へ 永藤市長 市民生活の負担を軽減できれは…(テレビ大阪)
公共性を担保する良い税金の使い方だと思います。

■南北2つの小学校統合 校名は「妙高高原小学校」に(上越妙高タウン情報)
また一つ学校がなくなる。

教育全般(国内)

■英語教育実施状況調査の問題点、およびメディア報道に望むこと(寺沢拓敬)
なるほど。数字やグラフは人を騙そうとするときに持ち出すもの故。