【教育学でポン!?】2022年5月29日

やたら暑い日でしたが、一日研究室にこもって授業動画を作っていたので、天気関係なし。
【本日の歩数】5359歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■「しまねで先生になりませんか?」島根県がラッピングバスで教員を大募集!(TSKさんいん中央テレビ)
コレジャナイ感がすごい。

不登校

■これって不登校? 子どもを学校に「行かせない」親たち(キャリコネニュース)
従来から、主に宗教的信念に関わって、同じような問題が起きています。海外でもあります。

体罰

■日本のスポーツ教育、暴力がなくならない理由は? サッカー現役日本代表が伝えたいこと(弁護士ドットコムニュース)
ご指摘の通りでしょう。

学校

■「起業家精神」教育、小中高で強化…新興企業育成「5か年計画」に明記へ(讀賣新聞オンライン)
起業家精神を煽るのも結構ですが、同時に「労働者の権利」についてもしっかり教えるようにしましょう。

■「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる(讀賣新聞オンライン)
■有吉弘行もNGに…小学校で広がる“あだ名禁止“問題、懸念されていた芸能界への深刻な影響(Smart FLASH)
賛否両論様々でしょう。「名前」というもの(固有名詞)は人格にとって極めて重要な何かなので、乱暴な議論で適当な結論を出してはいけません。

■「プール」は×、「ぷうる」が○と“指導”する教師…「入学前に知り過ぎている」のは悪いこと?(大人んサー)
いやさすがにほとんどこういう人いませんよ。誰と戦っているんだろう。

■上智大、非常勤講師の賃金75万円不払い 労基署の是正勧告も拒否(毎日新聞)
この記事だけでは詳細が分かりませんが、新型コロナウイルスで授業がなかった期間が焦点になっているのでしょうか。

■千代田義務教育校で開校式 「すてきな学校に」 茨城・かすみがうら(茨城新聞クロスアイ)
茨城県は従来からこのように小中一貫教育を推進してきたことで知られていますが、近年は知事の肝入りで中高一貫教育が進んでしまい、この矛盾がいつかどこかで噴出するのかしないのか。

教育全般(国内)

■「子ども食堂」で子どもの環境は変わった?明石市の例は(女子SPA!)
行政の支援によって、お金の補助だけでなく、人的交流も促進されます。「公共性」が豊かになっていく良い事例のように思います。

教育全般(海外)

■「フィンランド式教育」は日本に必要か?本国は数学力低下の深刻な事態(DIAMOND online)
「公教育」を考える上で、けっこう痛いところを適切に突いている記事でした。