【教育学でポン!?】2022年4月29日

GWで、来週は授業がありません。
【本日の歩数】3947歩■新宿を散歩。

ICT

■マネックスがSTEAM教育 論理的・創造的な思考力養う(NIKKEI STYLE キャリア)
OECDが推奨する方向で民間企業が続々と教育事業を立ち上げ、昭和な公教育の存在意義はますます縮小していくのでしょう。

学校間接続

■「一般入試の人に負けないように…」推薦入試で大学に入った女性が意識したこと(マネーポストWEB)
アメリカでAO入試が機能しているとして(まあいろいろ問題はありますが)、日本で機能しないのは、アメリカには高校入試がないからです。高校入試を行っている日本では、高校が大学入学実績を上げようとしてAO入試を悪用するインセンティブが発生します。理屈上、高校入試を廃止すれば、大学AO入試は機能します。

■「なぜ子どもに受験勉強をさせるのか?」~品川女子学院の理事長が説く「子どもの伸ばし方」(東洋経済ONLINE)
なぜ受験勉強をするのか? そこに入試があるからさ。

学校

■「校庭開放」モデル校設置へ 市立小、全校実施めざし(タウンニュース)
教員の負担にしないためには、学童保育を学校内に設置して指導員を確保する形にすればよさそうです。

教育全般(国内)

■くらしき未来K塾 〜「社会に開かれた教育課程」応援のために、すべての人が町の未来について考える場(倉敷とことこ)
学校と地域を結ぶ、素晴らしいコーディネイターです。正式な制度でも文部科学省が「地域学校協働活動推進員」というものを設定していますが、こういう働きを期待しているわけです。

■依然として続く“保育士不足”…その背景と悲痛な窮状(TOKYO MX)
関係者一同、粘り強く改善を求めていきましょう。

■体罰・暴言「愛のむち」で脳が変形する?(日テレ)
脳科学的な根拠については眉に唾をつけて考えくなりますが、教育学的には体罰や暴言が意味がないどころか逆効果なのは明らかです。

■「漢文は必要ない」論に、アメリカ人として物申す(Newsweek)
荻生徂徠ではないので、返り点はあったほうがいいです。論語の時代の中国語と現代中国語は、別物です。