【教育学でポン!?】2022年4月4日

3回目のワクチンを打ってきました。10時間経って、平熱よりちょっぴり高くなってる。
【本日の歩数】5205歩■ワクチン接種で外出。

働き方改革

■非効率なPTAの「組織改革」、教員や文科省にはまったく期待できないワケ 「業界団体」である現状がもっともラク(現代ビジネス)
PTAの存在意義については根本的に見直すのがよいでしょう。とはいえ、なんらかの形で保護者と教職員の連絡調整のための仕組みは必要です。

ICT

■自治体の政策で要望が多いのは? トップは小学校の連絡オンライン化(OVO)
欠席届のオンライン化、いますぐにでもできそうですよ。

不登校

■県内公立校初の不登校特例校分教室 大和市に開設(tvk)
一条校でありながら不登校の児童向けにカリキュラムが柔軟に組める制度で、全国的にちょっとずつ増えつつありますが、まだまだとても少ないです。

ジェンダー

■宮城の全県立高校、共学化12年 「共に学び合う場」実現できたか(河北新報)
まあ、私立はともかくも、公立で共学反対というのは200年遅れていますからね。この機会に学校教育目標も根本的に見直せばもっと良かったでしょう。

学校

■生徒が期待に胸膨らませ 岡山自主夜間中学校 新校舎でスタート 【岡山・岡山市】(KSB瀬戸内海放送)
■「自主夜間中学校」常設の教室を開設!誰一人置き去りにしない 学びの意欲を後押し【岡山・岡山市】(OHK岡山放送)
学びは、いつ始めてもいいですよね。自分たちの手で校舎を作ったとなれば、感慨もひとしお。

■教職員研修の開講式 約370人が心構えや教職員としての自覚を新たに【佐賀県】(SAGA TV)
強制参加の法定研修です。参加して良かったと思える研修になるといいですね。

■元校長が現役校長に助言 「学校経営アドバイザー」の委嘱式 岡山県教委(KSB瀬戸内海放送)
似たような制度は他の自治体にもあります。前向きに機能するといいですね。

■学校にムスリムの子を受け入れるなら? 食事や礼拝… 宮城県国際化協会が事例集(河北新報)
こういうことを知っているだけで、学校側もずいぶん楽になります。ムスリムに限りません。

教育全般(海外)

■日仏の教育の差は「日本は“平行性”を重視するが、フランスは“垂直性”を重視する」と専門家(AERA dot.)
ライシテの国フランスですからね。公教育ではinstructionとeducationを区別しようとする伝統は、良くも悪くも日本も含めた東洋的文化とはかけ離れています。