【教育学でポン!?】2022年3月26日

授業動画をひとつ作ったぞ。
【本日の歩数】5097歩■自宅と学校を往復。

COVID-19

■義務教育は「音楽に触れる最初の機会」 “合唱自粛”要請が音楽教育にもたらす影響(ENCOUNT)
音楽ってものすごく奥が深いにも関わらず、学校教育では後回しにされがちですね。大学の一般教養でも完全無視ですし。中世大学では七自由科の一つとして極めて重視されていたのですが。

学校間接続

■名古屋大学の入試でミス…番号間違い以外に「問題自体も不適切」 専門家が指摘した“2つの不備”(東海テレビ)
ミス自体は褒められたものではありませんが、しかしそもそも大学のほうで入試問題を作成するというガラパゴス入試をやめればいいだけの話ではあります。必要ではない仕事をしているという認識が必要。

ジェンダー

■女子用スラックス、都立高や中高一貫校の8割が導入…性別に関係なく「自由選択制」の学校も(讀賣新聞オンライン)
実態として選ぶかどうかはともかく、まず制度として多様性を担保することに意味があると理解するところか。

学校

■茨城県教委 民間人校長3人採用 新年度、副校長で赴任(茨城新聞クロスアイ)
まずは副校長からですか。鳴り物入りの政策ですが、どういう成果を挙げるか注目しましょう。

■【保護者が突撃!】「通知表」が存在しない学校も!? 小学校の元教師が教えてくれた意外な事実(All About)
そもそも「評価」というものが子どもの成長を促す資料として活用されるのであれば保護者が文句を言う筋合いはまったくないのですが、「進学の資料」として重視される場合はとたんに話が変なことになります。

教育全般(国内)

■「肝心なことがわからない」学力調査、専門家が憂う“あまりに課題が大きい”現実 「朝食と学力の関係」で考える(現代ビジネス)
ですね。

■保育士の悲鳴「このままでは現場が崩壊」 人材不足と社会的評価が今後の課題に(AERA dot.)
量的拡大を優先した結果、質と待遇がついていっていません。

教育全般(海外)

■「学校を再開せよ!」 アフガン女子生徒ら、女子教育の再開停止に抗議(AFP BB News)
切実な願いです。