【教育学でポン!?】2022年2月22日

梅の花がかなり開いていました。
【本日の歩数】16158歩■東向島から隅田川を越えて浅草まで。

働き方改革

■教師の時間外勤務が減少傾向…中学校では1カ月56.1時間と一昨年度と比べて減少 富山県内の公立校で(富山テレビ ※動画あり)
「働き方」を改革するよりも、「働く量」を改革する方が先なんですけどね、本来は。

ICT

■早大学商学部 約100人“落単”が物議 テレ朝・平石アナ「半数に見てもらえていない現実を受け止めて」(ABEMA TIMES)
■同時視聴は不正行為?100人不可で物議 早大生「春は32倍速で単位取得した人も」(ABEMA PRIME ※動画)
まあ、授業中に寝てていいのかとか、内職はどうだとか、言いだしたらキリがないわけですが、現状のルールでは不可でやむなし。

学校

■桐蔭学園中等が授業化、東大推薦合格者も出す「模擬国連」とは? 国際大会受賞の生徒も語る数々の「身に付く力」(education×ICT)
確かに領域横断的な力が必要な課題で、おもしろそうです。

教育全般(国内)

■スポーツ庁が掲げる「スポーツ嫌いを減らす目標」が的外れな訳 元ラグビー日本代表・平尾剛さんが斬る(FRIDAY DIGITAL)
義務教育としては、健康に人生を過ごせる知恵を養うことが最優先で、スポーツ云々は二の次で。

■保育園は迷惑施設なのでしょうか、保育園問題を通して改めて騒音トラブルを考えます(橋本典久)
「自己責任論」の行き着く先は、自分のことしか考えられない不寛容社会です。

■成人になると何ができる? 4月から成人年齢18歳に引き下げ 秋田・由利本荘市(秋田テレビ ※動画あり)
「大人/子ども」の境界線について考えるきっかけになれば。

■隂山英男氏に聞く、「百ます計算」で同じシートを「使い回す」意図 「徹底反復」が子どもたちにもたらす効果とその方法(education×ICT)
単に計算することが重要なのではなく、計算を通じた「コミュニケーション」と「信頼」の方が極めて大事なことがわかる記事です。