【教育学でポン!?】2022年2月21日

ワクチン3回目の案内が来ました。
【本日の歩数】5676歩■自宅と大学を往復。

校則

■「学校は変えられる」 生徒から“不合理な校則”見直す新たな動き(毎日新聞)
ルールそのものよりも、子どもが「ルールを変えること」に関与できることが重要です。

ジェンダー

■男子校・女子校が絶滅の危機? 40年前の4分の1に それでも「男子校・女子校」貫くワケを男子校出身のキャスターが聞いてみた(カンテレ)
私立の場合は自然淘汰の圧力がかかりますが、公立についてどう考えるかというところですね。

学校

■社説:地域運営学校 住民との連携が鍵を握る(京都新聞)
形だけ急速に整いつつあるようですが、理念と効果がどれくらい理解されているか。

■147年の歴史に別れ 芦北町吉尾小児童ら閉校式(熊本日日新聞)
おつかれさまでした。

教育全般(国内)

■子どもの貧困、内閣府「初の全国調査」で見えた悲痛な実態 文化資本の獲得や多様な経験する機会も限定的(education×ICT)
臨時教育審議会以降、自己責任原則に基づく「受益者負担」を声高に叫んで公教育費を削ってきた結果が、こうです。

■島根県独自の学力調査 今年度の結果を公表(日本海テレビ ※動画あり)
子どもを比べるためのテストではなく、指導に活かすための調査。

■水戸市組織見直し案 「こども部」新設へ デジタル体制強化も(茨城新聞クロスアイ)
狙い通りに機能するといいですね。

■高橋源一郎×ブレイディみかこ 「吸収だけで放出しない」日本教育の問題点(AERA dot.)
日本の教育の問題に対する指摘はともかくとして、イギリスの教育もたいがいですよ。「ハマータウンの野郎ども」からそんなに変わってないでしょう。