【教育学でポン!?】2022年2月5日

羽生九段がB1組に降級して、けっこうな衝撃。イチロー引退よりもショック。
【本日の歩数】6001歩■自宅と学校を往復。

ICT

■結局PC使わずプリント配布 オンライン授業に格差 保護者の不満(毎日新聞)
できる自治体・学校と、できない自治体・学校の格差が急激に開きつつあります。個々の教師の力量の問題ではなく、自治体の姿勢の問題です。

■灘高コンビが起業「少人数オンライン授業」の魅力 子どもが夢中になるのは「テーマ選び」と、〇〇(education×ICT)
楽しそうです。どういう成果を挙げるか、楽しみです。

学校

■市立中の隣に私立中誘致、「経済力・教育格差が浮き彫りに」と保護者ら反対(讀賣新聞オンライン)
公共性と自由市場の論理をどう整理するかという問題で、根底では「教育をお金で買う」とはどういうことかが問われます。

■町内全ての小学校が閉校し再編に…丸森町で閉校式 児童減少<宮城>(仙台放送 ※動画あり)
8校から2校に統廃合は、思い切りました。いろいろ葛藤があっただろうと推測します。

学校間接続

■受験失敗で追い詰められて自暴自棄になる子を守るには(CHANTO WEB)
まずは中学受験という制度そのものが普通じゃないことを理解するのが先かなと。

■東大生が「受験本番では機械的になれ」と言う訳 私大入試・2次試験の直前にやっておきたいこと(education×ICT)
まあ、これは一般論として、現実的には子どもそれぞれの個性に合ったやり方があるでしょう。

教育全般(国内)

■教員ごとに研修記録 免許更新廃止後も資質向上―改正法案の概要判明(時事通信)
さて、狙い通りの効果が出るか。経験上、こういうものは効果よりも副反応の方が大きいことが往々にしてありますよね。

■自民、子ども第三者機関で紛糾 保守系「左派政策」と批判(時事通信)
この様子では、少子化は止まりそうにありませんね。

■「ケーキの切れない非行少年たち」が打って変わって勉強するようになった”意外なひと言” 非行少年だって人の役には立ちたい(PRESIDENT Online)
大事なところに当たっている記事だと思います。

教育全般(海外)

■NY公立小学校で“ヴィーガン給食”始まる(日テレnews ※動画あり)
私立学校ならともかく、公立で実施することに議論はあったのでしょうか。