【教育学でポン!?】2022年1月31日

実習巡回指導で訪れた園から1.5km行けば太平洋だったので、海岸を散歩。
【本日の歩数】18446歩■茨城から千葉を徒歩で越県。

ICT

■自費購入撤回署名が1万超/滋賀 県立高校での1人1台タブレット(びわ湖放送NEWS)
本質的には公費から出すべきもので、実際に小中学校はそうなっていますが、高校はなにかと遅れます。構造的な問題です。

■「お金をかけられなくても」「学校に行けなくても」無料で学べるチャンネルを拓く――登録数167万人の教育系YouTuber・葉一さんを取材!(LITALICO発達ナビ)
いい話でした。今後の活躍も期待しています。

■教室でも自宅からでも受けられる コロナ禍で小学校が取り組む「ハイブリッド授業」 岐阜市(CBCnews ※動画あり)
できる学校とできない学校・自治体の格差が広がりつつありますね。個々の先生の資質の問題というより、教育委員会と校長先生の姿勢が決定的な要因です。

学校

■小中学校担任の1割が「臨時教員」 文科省、綱渡りの実態を初調査(毎日新聞)
全面的に文部科学省の責任というよりは、根本的には小泉純一郎「三位一体改革」の責任です。教育行政というよりは、地方行政の問題です。

■文科省調査 教員不足1591校で 専門家「深刻な現実明らかに」(朝日新聞DIGITAL)
主に財務省のせいですが、「教員免許更新制」というバカなことをしたツケも効いています。導入を進めた勢力からは反省の声が聞こえてきませんが。

■2022年度より高校で金融教育がスタート! しかし、現場では…(finasee)
市場や金融など18世紀的な経済学を学ぶのもいいですが、本質的に「商品」とは何かから議論を始めてもいいかもしれません(←それはマル経)。

教育全般(国内)

■「東大合格者は193人→1人に激減」日本一の都立高校・日比谷から天才がいなくなったワケ(PRESIDENT Online)
仮に東大合格者が多いとして、受験予備校化してしまった「旧制一中」に独自の意味を見出せるのかという。