【教育学でポン!?】2022年1月28日

雑務が進んだ一日。
【本日の歩数】7936歩■自宅と学校を往復。

働き方改革

■部活動 地域移行の課題議論 スポーツ庁有識者会議が5月提言へ(NHK NEWS WEB)
まずはこの方向で進むしかないだろうと思うのではありますが、課題は山積しています。

ICT

■まだ始まってもいないのに…デジタル庁の「教育データ利活用」が大炎上してしまったワケ 国民のすさまじい不信感、警戒感(PRESIDENT Online)
大枠では「公共性」の領域が成熟していないことの反映なんでしょうけれども。

■スタンフォード大学でVRを使った授業が行われる 普及への課題は「身体へのリスク」か(Real Sound)
私もOculus2を体験した結果、VRを使った授業はもう実用化段階に入れると認識しています。

学校間接続

■25年国立大受験に「情報」追加 共通テスト、原則6教科8科目(共同通信)
■国立大協会、共通テストに「情報」追加 25年以降、6教科8科目に(毎日新聞)
「情報」のテストを紙で実施するのであった。

■「入試の信頼損なう」 問題流出、再発防止検討へ 末松文科相(時事通信)
ちなみに試験監督の負担を増やす方向では、解決しません。

■「答えを相談しても許される方向に変わっていくのでは」 共通テスト流出問題、成田悠輔氏が考える“試験の在り方”(ABEMA TIMES)
まあそんなにドラスティックなことをしなくても、大学関係主体の「入学選抜」をやめて、高校関係者主体の「到達度評価」を整備したうえでAO入試中心にすれば、多くの問題は解決するように思います。

学校

■被災地に良い学校を!中学生が村の未来を思い真剣勝負 教育委員会などに提言【熊本】(RKK)
推測するに、大人の方は学校の統廃合を進めたくないのでしょうが。

■探究学習20年の実績を誇る、京都市立堀川高校の事例に学ぼう(こどもとIT)
高校「探究的な活動の時間」の実践が具体的に分かる良い記事でした。

教育全般(国内)

■児童虐待対応の新資格を認定制に 政府、改正法案に盛り込む(毎日新聞)
児童福祉法に「子どもの権利条約」の理念が盛り込まれましたので、その精神で具体化を進めていっていただきたいものです。