【教育学でポン!?】2022年1月20日

よく晴れていたけれど、一日中研究室に引きこもり。
【本日の歩数】5734歩■自宅と大学を往復。

学校

■【独自】23年春、全寮制・中高一貫の中等教育学校へ 大多喜の三育学院中学校(チバテレ+)
記事から詳細を伺うことはできませんが、学校と地域の利害が一致したということでしょうか。義務教育学校や中等教育学校など学校の多様化政策を反映して、今後はこういうケースが全国で増えるのかもしれません。

■テストや通知表がない…!? “自由な教育”目指す小学校が2023年度に開校(ABEMA TIMES)
99年前の大正時代にも、同じような理念でスタートした学校がありました。

■寺の住職が生きることの大切さ伝える 小学校でいのちの授業(とちテレ ※動画あり)
特定宗派の教義喧伝にならないよう注意は必要ですが、お寺との連携はおもしろいと思います。

教育全般(国内)

■社会起業家の育成で見えた「課題解決人材」3特徴 ボーダレス・ジャパン共同創業者「失敗が重要」(education×ICT)
「失敗すること」が大事というのは、含蓄の深い言葉です。

■大学生の約7割が私立に通っている…現役教授が語る「大学業界」の知られざる現状(幻冬舎GOLD ONLINE)
私立大学が多いのは、日本という国家の方針として高等教育に税金を投入しないという固い決意の表れです。そして国公立大学ですら、受益者負担の原則を掲げて、入学金と授業料がどんどん高騰しています。

■貧困はどこまでも連鎖する…親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」という悲劇(幻冬舎GOLD ONLINE)
数字で見れば明らかな現実を、なぜか自分の周りの現実だけを根拠に否定する人がたくさんいる日本。

■子どもの読書量、在宅時間増でも減少 「ゲームしたい」「塾忙しい」 京都で調査(京都新聞)
まずは現実を受けとめましょう。

■黒板の裏から創建当初?の黒板 被災した重文、チョークの文字調査へ(朝日新聞DIGITAL)
復旧工事おつかれさまでした。

教育全般(海外)

■子どもたちに象形文字を学ぶ機会を、エジプト・ギザの学校(REUTERS ※動画あり)
エジプトにおいては、イスラム教信仰とナショナリズムの両立をどう考えているのでしょうか。